先日のブログへのたくさんのコメントありがとうございました!!
不安も解消されて、わかめちゃんのペースでの成長を見守ろうと思います

2日前、私が朝から熱を出して点滴するという事件が起きましたが薬も飲んでようやく調子が戻ってきました!
たまになるんですが扁桃腺炎です
お医者さんも12月1日の朝一で全身痛い&熱の患者がやってきて今シーズン初インフルか!?と身構えていらっしゃいました
違って良かったね
今のところ1〜2年に1回こんな風になりますがこれが1年に3〜4回とかになってくると扁桃腺摘出しなきゃかも、との事で…困った困った
今回は私の母が午前中忙しい中仕事を休んでわかめちゃんを見ててくれました。
本当に感謝でした
扁桃腺炎の原因は不規則な生活とかストレスとか疲れみたいなのですが
今週はしんどいと思っていつも以上にエコモードで動いてたつもりなんだけどな〜やってしまいました
まあそんな感じで私の事はさておき、
わかめちゃん8ヶ月か〜…しみじみ。
なんだかんだ生まれてから入院してた期間と同じだけの時間が退院してから経ちました
先週はじめて離乳食を口を閉じてゴックンできたわかめちゃん!
その後、ぼちぼち上手に食べてます
つぶつぶしてると前はえずいちゃってたんですが段々つぶつぶでも上手にゴックンできるようになってます!
今のところ徐々に量を増やして年明け前後に2回食にしようかなってぐらい順調です
でもゴックンしてくれるだけで嬉しいからどんどん順調に!という期待はしないように自分でも言い聞かせてます
先日、児童館でSTさんが来てちょこっと講演みたいなのがあったのですが終わってから個別にお話をさせてもらいました!
うちの地域でSTさんてどう出会えるんだろうと気になってたのでグッドタイミング!
ラッキー
手術の為に体重増加が第一なんだけど、出来たらミルクを飲めるようになってほしいと相談したんですが「この月齢ならもうこれからミルクは飲まなくても良いですよ」とあっさり言われて水分はしっかり摂らせないとダメだけど離乳食を進めていけたらそれで問題ないとの事でした!
そうか!
じゃあもう口からミルクは諦めちゃうよ!!
哺乳瓶を一生懸命くわえてる姿もまた見たい気もしなくはないけど、ミルク飲まなくていいって言われたらすごく気が楽!!
もう離乳食に専念しよう!!
うちの地域での摂食外来的なことをしてる病院も教えてもらったので今後離乳食もいきづまったらそこに行こうと思います
それから、風邪で鼻づまりしてからはおしゃぶりも吸ってくれないしちょっとさみしいです
あと毎週水曜は児童館に通うようになりました!
色んな赤ちゃんいるし、ママさん達と話せるし、職員の方も優しいし、外出すごく気晴らしになります
わかめちゃんの場所見知りマシにならないかな〜
外出先で寝転がすと診察台と勘違いするのかいつも吐くほど泣いちゃうんです
お外は病院以外の場所もあるんだよ…
これからも通いたいけど時季的に風邪とか感染症とかやっぱり怖いですよね…うーん…
とりあえず次の水曜はシナジス打ちにいくので児童館はおやすみ!
そういえば
わかめちゃんの病気が判明したのが去年の今頃でした
最初は全然受け入れられなくて
正直産みたくないと思ってしまった時もありました
それがこんなに元気に成長するなんて、
日々感謝感謝です
わかめちゃん生まれてきてくれてありがとう
これからも辛いことたくさんあるだろうけど、
それ以上に笑えるように
一緒に頑張っていこうね

