『本日、とらまる日和』vol.28 | ☆今月のおすすめメニュー☆

☆今月のおすすめメニュー☆

ブログの説明を入力します。

🐯「小さな体験をたくさん積ませる」


5月の避難訓練を行いました

今月は、2階調理室から出火を想定した火災の避難訓練です



午前の活動中に、調理師から火災の知らせがありました

主任保育者が各クラスに避難を呼び掛けます



調理師は初期消火を行います🧯





ひよこ組は入園して初めて実際に避難を行いました

保育者が優しく言葉がけをしながらおんぶや抱っこで安心して避難することが出来ました

りす組も保育者と手を繋いだり初めての避難訓練に不安な様子のお子さんは抱っこをして、落ち着いて玄関へと向かいます




避難訓練をくり返し経験しているうさぎ組はすぐに保育者のもとに集まり、火災の煙を吸い込まないようにと口を手で覆う姿も見られました✨



玄関を出て各クラス人数確認をした後、第1避難所の労働福祉会館へと向かいます
フリーの保育者が道路の安全に気をつけながら、スムーズに避難することができました




避難先で再度人数確認を行い施設長に報告を行います





保育園に戻ってから、火災の避難の仕方や約束事を話しました

「火事はおくち、かくすんだよね。(煙で)ゴホゴホなっちゃう」

“おかしもち”の約束事のイラストを見ながら「もどらない」「(火災現場に戻ると)あぶないよね」等理由もあわせて自分の言葉で伝えていた2歳児さんです👏





訓練後、保育者は消防署の方にご協力いただき実際の災害の時と同じ流れで通報訓練を行いました

(非常時でも落ち着いて対応できるよう、年に何度か避難訓練にあわせて職員の通報訓練も行っています)

お忙しい中、訓練へのご協力・アドバイスをいただきありがとうございました😊




毎月の避難訓練では…

避難の際の職員の役割分担、避難方法(お子さんの成長に合わせておんぶや散歩車の使用手を繋いで歩く等)持ち出し物、災害発生場所にあわせた安全な避難経路の検討等

事前に職員間で情報共有を行なっていますが実際にお子さんと避難を行う中で見えてくる課題や改善点もあります!

1回1回の訓練を大切に様々な状況を想定しながら改善点を話し合い、より安全にお子さんを守る事ができるように職員一同努めてまいります🌱




見学&育児相談】  

随時受付中です!


お子様と同じ年齢のクラスをご覧いただき、小規模ならではの丁寧な保育・家庭的な雰囲気をぜひご体験下さい。



音譜YouTubeにて施設案内をしております!

「ココカラ虎丸」と検索して頂きますと視聴できますので是非ご覧ください音譜


🌟手ぶら登園🌟

保護者様の子育てを支援したい♡との思いで手ぶら登園を導入しております(オムツ&おしりふきの使い放題の定額サービスとなります)

敷布団は保育園で準備をしているので、敷パットとバスタオル(毛布)の準備のみでOK‼︎

保育園の準備を軽減し、できた隙間時間にお子様とゆったり触れ合ったり、ほっと一息ついたり、大切な時間を有効活用することもできます🍀


これから妊娠を考えている方、出産を控えている方、育児中の方などお気軽にお問い合わせ下さい。


☎︎ 024-953-7727