この間は、おばあちゃんのお通夜にお葬式がありましたがその間も結構忙しかったです。

忙しくて逆に良かったかも、、、


お通夜の日は昼間に下の子の1歳半検診。

お葬式の日は夕方から上の子の発達支援課に行ってきました。

発達支援課は前に個別面談をした時に学校が繋げてくれました。

前回は初回面談(親のみ)で子供の事や私の事など1時間くらい細かい事まで聞かれました。


そして今回は子供も連れて行きました。


面談でもするのかな?と思ったらまずは子供が自己紹介をして、その後はおもちゃがたくさんある部屋でどれか選んで遊ぶ。という感じでした。


うちの子はドミノ倒しと的当てを選んだのですが、遊んでる様子を見たり隣にいていろいろ質問していました。


学校楽しい?
学校で好きな事は?
嫌いな教科と好きな教科は?
分からない事が会った時はどうするの?
家では誰に勉強を教えてもらってる?
どんなふうに怒られる?
などなど。

そして、たまにメモを取っていました。

遊ばせながら質問をして会話するという事を1時間くらいしてました。



最後は


時間になったらすぐ遊ぶのを辞めれるし、ドミノが途中で倒れても癇癪を起こさなくて偉い。


自分が苦手な事や得意な事も分かってる。
学校で分からない時は先生に手をあげてちゃんと聞いてる所が偉い。


など言われて終わりました。


正直、何しに行ったんだろ??って感じ真顔ただ遊んで質問に答えて終わりだったけど、これで何をみて何が分かったんだろう。


ソーシャルスキルトレーニングは定員が決まっていて、参加希望者の中から実際に参加出来る方が決まっているらしいです。
なので後日電話しますね。と言われて電話待ちです。。



ポケモンのチョコかわいい。