24日から冬休みに入りました。宿題の多さに驚いた
ワーク2冊にプリント。1日5ページしないと冬休み中に終わりません。さらに別でかけ算、硬筆、読書3冊読み感想文、日記です。それと出来ればドリルも。
なので1日30分以上勉強をしています。
自分が低学年の時ってこんなに勉強した記憶がありません。
ゆとり世代だからか?
クリスマスの朝は夜中の2時に起きリビングにプレゼントをセットしました。
朝、子供はなぜか恐る恐るリビングの扉を開けていました。
去年も恐る恐る開けてたんだよね。
もしかしたらプレゼントがないかもしれないって思ってるみたい。
それって自分でいい子じゃないと思ってるからなのかな。自己肯定感が低くいんだと思う
プレゼントを見つけたら安心して、丁寧に破かないように包装紙を開けていました。
今年はたくさんプレゼントを置いたので喜んでいました
プレゼントの一つのこれ。
私が運動不足だったからなのか、20分で汗が出てきて息が上がりました。子供も疲れたーって言うくらい。想像していた以上に鍛えられてるって感じです。
これなら面白いし子供と続けられそう
下の子はアンパンマンの自販機。
アンパンマン!アンパンマン!って大喜びしていました。この間までアンパンしか言えなかったけど言えるようになったもう、アンパンマンが大好きみたいです。
今年はケーキなし。夜は家族で外食に行きました