心 | 心の音色…

心ってどこにあると思う? ブログネタ:心ってどこにあると思う? 参加中
本文はここから








そのまんまだけど、『心』は『心臓』あたりにあると思う。

胸が痛いとか良く言うけれど、

私は、胸というよりむしろ心臓が痛い…ってよく言ってました。

辛い時や悲しい時、心臓がギューーーって苦しくなるし、

イライラしてしまう時や

どうにもならなくてやるせない時は心臓がズキズキ痛くなる。

苦しい時や苛立がおさえきれない時は、

心臓あたりをドンドン叩くと楽になる。(私の場合は。)




でもでも、

見えない『心』は『心臓』にあって、

見える(感じ取れる?)『心』は『瞳』にあるような気もする(*^^*)

喜怒哀楽は、

体で表現出来る物でもあるけど、

隠そうとしても見える人には見られてしまう『心』は『瞳』に表れると思う。

目以外を全部隠しても、

嬉しいのか、悲しいのか、伝わりません?

(ま、口でもわかるじゃん?って思われちゃうかもだけど。)

もっと深く言えば、

笑顔でいても瞳の奥深くをよーーーく見つめてみたら、

実は苦しみや悲しみでいっぱいかもしれない。

それを感じ取る事はなかなか難しことだけど…。

ふとした瞬間に瞳にあらわれる感情、

その一瞬を見逃さないように生きていけたら素敵。




辛さや哀しみ苛立ちをそのまま態度に出せちゃう、

正直なのか自由なのかわからない人間も沢山いるけれど、

誰にも言えず隠して、いつも明るく振る舞ってる人だって沢山いると思う。




娘の『心音』という名前の由来は、

人の気持ち(心の音)を感じとり理解してあげられる、

思いやりのある人間になって欲しいという思いから。

人間の感情は音と似てるような気がしませんか?

高く明るく元気な音、低く暗く悲しい音。

私はピアノを習っていたので、

特にそう感じるのかもしれませんが、

わかりやすく感じ取れるものの中に、『音』も存在してる気がする。

あ、なんか、さっきまで『瞳』の話してたのに、

『音』に脱線してきてる。




色んな経験をしてきた今、

人に必要なものって『思いやり』だと思います。

『愛』も『優しさ』も『幸せ』も…、他にも沢山ありますが、

全部思いやりがあってこそじゃなかろーかね~。




ただ、大切な事は、

見返りを求めない『思いやり』。

見返りや偽善の『思いやり』、

これを持っている人は意外と沢山いる気がする。

心音には、

前者になってもらいたいし、

心音はそういう人間になってくれると思っています(親バカ登場)。




あ~、なんだかブログネタテーマから脱線し続けた。

『心』って考えたら、

色々感慨深くなってしまいました。