学校。今週は、一度も朝から行けなかった。
火曜 4時間目から
水曜 3時間目から
木曜 3時間目から
金曜 4時間目から
まぁ。どうにか行ってる!
ヨシや!ヨシ!
欲が出るもんですなぁ〜。
完全不登校の時は適応指導教室にでもいから行って!と願い。
適応指導教室に行けるようになったら、ちょっとでもいいから学校に行ってと願い。
(給食食べて来てと願い)
遅刻登校出来るようになったら、学校行事に参加出来るようにと願い。
学校行事に参加出来たら、朝から登校することを願い。
ドンドン欲が、、、。
当初から考えたらすごく頑張れてるのになー。
私のつけている次男の記録ノートによると、昨年の今頃からつけ始めているから、この頃から頻繁に嘔吐し始めたってこと。
11月からはほぼ毎日のように嘔吐する日々が始まった。
昨年の8月は嘔吐を心配してMRIも受けた。
脳からきている吐き気を疑っていた時期。
MRI 異常なし
じゃあ、三半規管か?と、三半規管を診てもらうも異常なし
9月には何かのアレルギーによる嘔吐かと、アレルギー検査をし
スクールカウンセラーに、鼻水が流れ込んでの吐き気ではと言われ、鼻のレントゲンを撮り
11月は、ケトン体異常による吐き気かと思って検査し。再度MRIも撮った。
昨年の8月から11月は、とにかく病気が隠れていないか調べまくった。
が、異常はなかった。
花粉症と治療不要レベルの副鼻腔炎が判明したくらい。
どうやら病気はないらしい。とわかり、楽しい冬休みを迎えたのに、3学期になると完全不登校となり、暗黒期が始まった。
毎日長く続く嘔吐。めまい。幻覚。幻聴。寝付けない。悪夢を見る等
そこから今は
明るい遅刻登校生活。
充分やん!!
ブログタイトルも変えなあかんかもなっ(笑)
五月雨登校→毎日遅刻登校
カウンセリングを受けだした時(1月)、早くても3か月はかかるし、もっとかかるかもしれない。長い目で見てくださいと医師や臨床心理士さんに言われた時、
へ?と思った。
病院行ったしすぐ治ると思っていた。
3か月も!と思った。
と同時にネットで不登校を調べだし、早い目に親が不登校を許してあげないと長引くとみつけた。ブログも見漁った。
ブロガーさんみんな、受け入れながら(受け入れきれないながらも)見守っている感じだった。
いつまでも学校にこだわらず、早い目に自分の気持ちを不登校OK(OKなフリ?)にシフトチェンジした。とはいえ静かに見守っていたわけじゃなくなんやかんや言いまくっていたが、、、
吐き気止め持参してでも学校に行かそうともしていた。
初心を忘れず、欲は出し過ぎず、次男のペースで頑張ってることをOKとしないと。ね。
庭の生き物
カナヘビくんが日向ぼっこしてました。
ニョロニョロ系(蛇、ムカデ、ミミズとか)は苦手やけど、カナヘビくんは大丈夫です。
大丈夫やけど、触れはしない
