リビングをもっとスッキリさせよう

 

 

昨年11月のブログでは「リビングがスッキリする!まずやるべき一つのこと」、12月のブログでは「『床にモノを置かない』3つのメリット」についてお話しました。読み返したい方はこちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

今回はさらにリビングをスッキリさせるご提案を一つしたいと思います。

 

 

 コード類の処理をどうしてしますか

 

他の部屋に比べてリビングには、テレビなどの電化製品や電話、パソコンの生活必需品が集まっています。それらにはそれぞれに電気コード、配線ケーブルがついていて、延長コードや電源タップを使って繋ぎ合わせて使っています。そのまま床にじかに置いてしまうと、せっかく片づけても絡み合ったコード類でごちゃごちゃした印象になってしまいます。また、掃除の時に掃除しにくいしにくいので、ホコリが溜まりやすくなってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 ケーブルボックスを活用しよう

 

そこで、今回この問題を解決するのに、「コード・ケーブル収納ボックス」をご紹介します。

 

 

 

 

 

これは「コンセントボックス」とも言われています。写真のように電源タップごと収納できて、コード・ケーブル類を目隠しできますので、見た目の印象がとてもスッキリします。また、ホコリが溜まるとショートしたり火災の原因にもなりますので、ホコリを防ぐという意味でも有効です。

ホームセンターや通販サイト、100円ショップなどでも取り扱っています。形状や素材なども色々ありますので、電源タップの大きさ、アダプターの大きさ、壁のコンセントまでの向きと距離などを考えて、お部屋にマッチしたデザインのものを選ぶとより雰囲気に馴染むでしょう。

 

写真【無印良品のスチールタップ収納箱フラップ式・ホワイトグレー】https://www.muji.com/public/media/img/item/4550344596654_1260.jpg

 

 

 

 

 

 

コード類が視界から見えなくなると、お部屋はかなりスッキリした印象になります。梅雨が来る前に取り入れて、より快適な空間を作ってみませんか。

 

 

LINE公式アカウントへの登録はこちら

 

  友だち追加