COCOに会いにきて -471ページ目

●今回のネイルはキラキラよせる波?

すっかりボロボロになってたので泣

ネイルに行ってきた音譜

私のふにゃふにゃな爪には

短くて強い爪が求められるの。



夏の太陽に晴れ晴れ

きらきら輝く感じにしたアップ

例えるなら・・・・・

波打ち際の波

キラキラよせる波のよう海??

ポエマーだポエマー(笑)



今回は

キャンペーンていうのもあって

足も同じものをしたの。

ストーン宝石赤20個使えるってので

「どこにつけるぅ~??」

と悩んだ



足に6個手に14個

ベリーダンスチック?


これで

夏休みすごすのだビックリマーク

海に行かなくっちゃ海

水着は・・・・・sexy3

無理かなぁ・・・ドクロ


●涙の最終回「ROOKIES」

熱いドラマだったねーーーー!!

ではGreeeenのキセキを聴きながら・・・



朝から番宣ものすごかったですね~テレビ

最終回視聴率はどうだったんでしょうか。

べたべたでも

やっぱり泣いちゃうんだなぁ~涙

熱くていい!

そしてきになる市原くんのまつげ!ものすごい長い!

すごーーーーい目。うらやましいラブラブ


秋に2時間スペシャル。

そして映画!

最近のヒットドラマのパターン。

まだまだニコガク野球部は熱く続くんですねークラッカー

●今年は24日土用の丑の日

なんか食べとかないと日本人じゃない?

って事で食べました!

奮発して国産よ国産キャハハ

「土用の丑の日」とははてなマーク


まず五行説を季節にあてはめよう!ってんで
・木-春
・火-夏
・金-秋
・水-冬
・土-???

あれ。「土」があまった。

それならこじつけ
「土の性質は全ての季節に均等にある!」と
季節と季節の間に割り振りされたそうな。
(つまりは土用は夏だけではないのだ)
丑は12支から。
12日に1度やってくるのね。


昔から夏には「精の付くもの」を食べる習慣があり、

土用蜆(しじみ)、土用餅、土用卵などある。


江戸時代、平賀源内発案説では
売れないうなぎ屋に相談された源内、
丑の日には【う】のつくものを食べれば元気になるという言い伝えから
「本日土用の丑の日」と張り紙を提案ひらめき電球
するとうなぎ屋は大繁盛¥

他のうなぎ屋もそれを真似たんですな。
うなぎが主流になっていくのね~~うな重


いろいろ諸説あるので調べてみると

日本の文化や歴史はじつにおもしろい!

ちなみに来年は7月19日でーす

●「夏の 『 東京ミッドタウン 』 どこ行きたい?」

ブログネタ:夏の 『 東京ミッドタウン 』 どこ行きたい? 参加中
本文はここから
MIDTOWN LOVES SUMMER
MIDTOWN LOVES SUMMER

マンションミッドタウンは3度ほど?行っただろうか。

とにかく
アッパーなかんじの方々の為の場所ねふっ
ついつい
「ここのお店の家賃ていくらなんだろ・・・・・けっ!
「まわせてんだろか。。。ムムム??」
「直営だから大丈夫なのかぁ・・・苦笑

などなどと下世話な事を頭でめぐらせつつ


とりあえずおいしかろう物をチェックし
おなかに入れてあげて満足するっていう・・・。
でも、旅行気分で楽しいのだ~~~。
結局、答えは
行くのはおいしいものがある所!!
におさまるわね。


TVTVで見たが目
今ガーデンシアターもやっているんだって映画
それは素敵かも顔
おしゃれな夕涼みができそう風鈴

●暑いからビタミンCを飲む

暑いから晴れ

すっきりしたいものが飲みたくてオレンジジュース


よくばりなんで

コラーゲンやら

ヒアルロン酸やら

ビタミンCも1000mg

これいいんじゃないの??

その名は「すっぴんレモン」
なんじゃそれ笑

いったいどこのやつ???ってかんじだけど

おまけに果汁10%だし汗

これに決定。102円

味は・・・・・・・・・・・・・

普通にレモンジュースでしたべー