マゴの小学校の運動会がありました。
その予定の日はかなり前からずっと
雨マークがついていて
直前になってもよくなりそうな情報もなくて・・・
まあ順延やろなと思っておりました。
で、当日朝7時ごろ、
「決行だって!」というムスメからのメールで
飛び起きて
マゴたちの小学校へ向かったのでした^^;
今年はおねえちゃんの小学校生活最後の
運動会になります。
弟クンは3回目。
毎年運動会のたびにマゴの成長を
感じますとともに
bunbunは年取ったな~~としみじみ(泣)
で、昨今、小学校の運動会で
「騎馬戦」ってないじゃないですか!?
昔々は騎馬戦といえば運動会いちばんの出し物で
はちまきをキリリと締めた男の子が
4人からなる馬(だったよね??)を従えて
大将ともなれば
ホントみんなからあこがれの目で見られるという
運動会の最大の出し物だった気がするんですが
落ちてけがしたら大変!!だから自粛されたのか
最近はほとんどないようで・・・。
ですが、今回、マゴの学校では
「騎馬戦」が行われました!!
マゴの学年ではなかったんですが、
男の子だけではなく女の子も参加して
上に乗ったコの紅白の帽子を取り合うというものでした。
これがね~~楽しかった!
最初、太鼓が鳴っている間は
相手を求めてぐるぐる回ってるんですが
ひとたび組み合うと
赤と青の手袋をした両手をばたばた動かして
敵がかぶっている帽子を叩き落す
もしくはつかみ取る
取られたら負けで引き下がるという・・・^^
最初は団体戦で
次は1対1の戦い。
最後は大将戦!!
自分のコもしくはマゴが出場していない
われわれもコーフンして応援しちゃいました^^
1人落馬したコがいて
「!!」ってなりましたけど
どうやらけがもなく無事だったようです。
マゴたちが出場したリレーや綱引き
団体演技のダンスなんかも
とても感動しましたが
正直いちばんおもしろかったのは
この騎馬戦だったかも^^;
弟クンはもうちょっと学年が進んだら
出れるかな??
大将になったりしたら
ますますコーフンしちゃうでしょうね^^
昔々の運動会は
家族総出でお弁当持って
朝から場所取りして
お昼にはお弁当を広げて
みんなで食べるという
家族にとっても一大行事でしたけど
昨今は
お昼は子どもたちは教室に戻って
給食を食べるとか
コロナ以来午前中で終わるとかで
この日ももれなくお昼で終了でしたが
昔々の運動会が懐かしいのと同時に
今は日曜日だからといって
みんながみんな
お昼に一緒に校庭でお弁当食べられる家庭も
少なくなったのか
それはそれで仕方ないというか
これでいいんでしょうけど・・・
運動会も様変わりしましたね~と
改めて思った1日でした。
でもホント雨降らなくてよかった。
終わってからぽつぽつ降ったりしたんですけど
運動会には全然影響なく
前日までの雨で
グラウンドがぐちゃぐちゃなんじゃないか
なんて心配もしたけど
水はけがいいのか
全く影響なくてホントによかった^^
ふだんからの
みんなの心掛けがよかったんだってことで♪♪
