総務省統計局が
全国から無作為に選定した約9万世帯を対象に
家計における消費、所得、資産及び負債の実態を把握し
世帯の所得分布及び消費の水準、構造等を
全国的及び地域別に明らかにすることを目的として
5年ごとに実施しているという
「全国家計構造調査」に・・・
なぜか当たってしまいまして・・・・・
10月11月のbunbunの収入、支出等々を
家計簿につけて提出しなければならなくなりました・・・
なんでやねん!!って話ですけど
調査員のおじさんによると
「残念ながら当選されました」
ということなんだそうだ・・・笑えん・・・・
昔ながらの計算機とシャーペン、消しゴム、メモ帳と
10月分の家計簿(これを出したら11月分がくるのか?)
それから「記入のしかた」とか
「ネット回答システム利用ガイド」とかモロモロを
もらいまして
先日、まず家計簿の前段階の
「世帯票」なるものを
四苦八苦しながらネットで回答したところです。
bunbun家は一人住まいだから
家計簿はまだカンタンなほうかもしれないんだけど
微々たる収入と偏った支出で
果たしてお国のためになるのやら???
まあこういうのもあるんだってことでいいのか???
等々
めんどくさいものに当たっちまったぜいと
タメイキついております。
ちなみに終わったら謝礼が出るらしい。
(とても割に合わん額だけれども)
「X」で検索してみたら
おんなじような投稿がいっぱい出てきた。
めんどくさいよねえ