1970年の万博といえば
「太陽の塔」
中に入ってみたかったんですが
それは次回の楽しみにおいといて^^
(とてもおもしろいらしいです)
太陽の塔のワキノシタ・・・
高くてちょっとコワイ・・・
その近くに1970年万博の記念館があります。
当時の「鉄鋼館」を活用して
未公開を含む約3000点もの
万博の遺産を公開しているのだそうです。
上の写真だとちょっと安っぽく見えちゃうね^^;
こんなパビリオンです ↓
開催時に太陽の塔の頂部に設置されていた
初代の「黄金の顔」
「太陽の塔」の顔は「黄金の顔」というのだそうだ。
知らなかった^^;
(手前のてのひらは椅子です)
「黄金の顔」の横顔
鼻がとんがってると思ったんだけど
これってくちばしでしたっけ??^^;
恐竜の展示なんてありましたっけね??
当時のパビリオンのホステスさんの制服も
たくさん飾ってありました。
み~~んな相当なミニなの^^;
こんなのもやってたんですねえ。
なつかしい^^
ワタシこの人の「悲しき天使」
買いましたもん。
今、この方74歳だそうです・・・・うーーむ
あと当時の開会式の様子とか
会場のにぎわいとか
たくさんの展示がとてもおもしろかったです。
bunbunは学校からも家族とも友人とも
行きましたが
当時人気のアメリカ館やら
ソ連館(あのころはソ連だった)は
行列が長すぎてとうとう入れませんでした。
見物客が少ないちっちゃい国のちっちゃいパビリオン専門^^;
あれから半世紀たった今
当時の様子を振り返ってみても
なんかワクワク感がすごくって楽しかったなあ。
それにひきかえ・・・というのか
来年開催とかいうナンチャラという
ちょっと気持ち悪いキャラクターの催しについては
なんでだか全然キョーミがわかないのでした・・・