「日本の仮面展」 | bunbun日記

bunbun日記

ヤフーブログから引っ越してきました。
bunbunの日常を綴っています。

国立民族学博物館(=みんぱく)で開催中の

「日本の仮面展」に行ってきました。

 

 

国内各地の芸能やお祭りで使われている

たくさんの仮面が並んでいました。

おどろおどろしいのや

思わず笑ってしまうユーモラスなのや

いかにも恐ろしいのや

かわいらしいのや

約700点の仮面が映像とともに

陳列されていました。

 

ちっちゃいのは「顔がはみ出るやん」とか

大きくて頭からかぶるのやら

面の裏にはつくった人の名前が書いてあったり

(裏が見れるのもありました)

ひとつひとつとても興味深くておもしろかった^^

 

 

 

 

実際に仮面をつけたら視野がどんなふうになるのか

というのを体験できるコーナーもありました。

なんも見えんかったわ^^;

(かぶる人のお顔にあわせて

いちいちつくってるのではないのでしょうしね・・・)

 

 

 

 

 

展示は写真NGで

唯一オッケーだった鹿児島県三島村・硫黄島の

「メンドン」

 

 

 

これ何なんでしょうね???

ゾウのようでもあり

蝶(というより蛾?)のようでもあり・・・

 

「天下御免の仮面神メンドン」が

暴れまわる映像が見れました。

メンドンをつくるのは14歳の男児の家で、

かぶるのは踊りには出ない25歳から34歳の男性で

中に誰が入っているのか詮索することはできないそうです。

 

手に持っている神木で観客をたたいて

悪霊を払い

女性を襲ったり(!)

夜中に家々を回ってドンドンたたいたり

島内各所に出没するそうだ。

「天下御免」のメンドンには逆らっちゃいけないんだって!

ナマハゲ的な??とちょっと思いました。

 

ユネスコの無形文化遺産に登録されているそうですが

bunbunは今回初めて知りました。

 

 

 

たくさんのいろんな仮面を見たら

夢に出てきそうだな~~なんて思いました。

そういえば先日友達と

「変な家」という映画を見たんですが

不気味な仮面がいっぱい出てきて

「ぜったい夢に出る~~」って騒いだっけ^^;

 

 

 

展示の最後はなんと「ヒーローと仮面」っていう

とっても楽しい展示だったんだけど

これから行く人のために

ネタバレはやめときます^^;

 

 

 

 

 

 

 

みんぱく創設50周年記念特別展

「日本の仮面展」は6月11日までなので

キョーミのある方はお早めに^^

 

 

今行くと

みんぱく前のバラ園のバラが

とってもきれいですよ!!

近づくだけでいい香りに包まれますのだ^^