母が亡くなってもうすぐ3カ月たとうと
していますが・・・(早いなあ)
一番の懸案だった相続登記手続きが終わりました。
この暑い中
行政書士先生が頑張ってくださいまして・・・
おかげで無事に終了!!
(本当にありがとうございました。)
相続手続きするにあたって
亡き両親のそれぞれの生まれたときからの
戸籍が要るというので
取り寄せてもらった改正原戸籍とやらを見ると
昔々の手書きで
古~~~い漢字で
とてもとても読みにくいんだけど
私のおじいちゃんおばあちゃんの
そのまたお父さんお母さんから始まるルーツが
書かれています。
父方の祖父母は私が生まれて間もなく亡くなっていて
一緒に写っている写真があるくらいで
ほとんど思い出もないんですが
そのまた上の曾祖父母については
名前も知らなかったなと。
父方は福岡県から始まってるのは知ってたけど、
母方はなんと札幌だったなんて
マッタク想像も及んでおりませんでした。
さらに
母に腹違いのきょうだいがいるというのは
聞いていましたが、
数えてみると
腹違い含めて全部で9人もきょうだいいるやん!!
もっといろいろ聞いとけばよかったなんて
思うけど
母もよく知らなかったのかもね。
直の父母についてさえ
知らないことがいっぱいで
ちょっとショックでもあり
また興味をそそられもしました。
ここに綴られている名前は一体
どんなヒトたちで
どんな暮らしをしていたのやら
この夏はこの戸籍ながめつつ
いろいろ想像するという楽しみが1つできました^^;
こうやって人類は続いてきて
この先もまた続いていくのですねえ・・・しみじみ^^