「こだわりのコーヒー店」に寄る前に
関帝廟にお参りしました。
神戸の中華街から
だいぶ離れた住宅街にあります。
「関帝廟」には
かの三国志の蜀の英雄「関羽」さんが
まつられています。
関羽さんといえば胸まで届く黒くて濃いおひげと
大きな青龍偃月刀を持ってるお姿が
有名!
門の天井には絵が描かれています。
関羽さんの生涯なのかしら???
こちらでは中国式のおみくじがひけます。
日本のおみくじとはちょっと違ったひき方をするというので
説明を読みながらやってみました。
簡単にいうと
まず跪いて頭を垂れて願掛けをし
次にくじの入った竹筒を左右前後に振って
1本出します。
2本以上出ると無効で
1本だけ出るまで繰り返す・・・
次に「合杯」なるものを床に落とし
「正反」が出ればこのくじでオーケー、
「正正」「反反」の時はこのくじは間違い(!)なので
もう一度初めからやり直すというもの・・・
私は一度でオーケーだったので
箱に200円入れて
くじに書いてある番号のおみくじをとります。
そのくじがこれ ↑
裏(表?)には中国語で
書いてあります。
「中吉」でしたが、結構いいことが
書いてあった♪♪
このおみくじのひき方ですが、
実はちょっとわからなくてはしょっちゃったところもあったので
次行ったら敷いてある赤いおざぶとんに跪いて
正しいやり方にのっとって
きちんと拝むところから
やってみようと思います^^
本堂には
「関帝聖君」はじめ菩薩様等
色鮮やかな神仏がまつられていましたが
撮影禁止でした・・・