読書録 | bunbun日記

bunbun日記

ヤフーブログから引っ越してきました。
bunbunの日常を綴っています。

いわゆる「ネタバレ」あります。

春からこっち、ずいぶん吉村昭先生の著作を読んだので

ちょっとメモっておきたくなりました。

 

 

 

 

「零式戦闘機」

超高性能機をつくり出したのに、工場から飛行場まで

牛車で運んでたんだと・・・。

 

 

 

「戦艦武蔵」

多大な労力とお金をかけて建造したのに・・・

 

 

 

「羆嵐」

昨日書きましたが、正確には「熊」ではなく「羆=ヒグマ」と

書いて「クマアラシ」と読みます。

悲惨な情景を淡々と・・・。

某TV局の「○つぞら」には出てこない北海道開拓史のヤミ?

 

 

 

「高熱隧道」

読んでるだけで内臓までヤケドしそうだ・・・

 

 

 

「仮釈放」

仮釈放となったオトコの更生とケツマツ・・・・

 

 

 

「冬の鷹」

解体新書の裏のお話

 

 

 

「空白の戦記」

短編集

 

 

 

「月下美人」

軍用機を爆破した元脱走兵を取材する「私」の話

 

 

 

「赤い人」

これも某「〇つぞら」では決して描かれない

北海道開拓史のヤミ・・・

 

 

 

「朱の丸御用船」

こうやってしか生きていけなかった人々の話・・・

 

 

 

「破船」

こうやってしか生きていけなかった村を襲った悲劇・・・

 

 

 

「ふぉん・しーほるとの娘」

シーボルトってそういう人だったのね・・・

 

 

 

「長英逃亡」

 

 

 

 

まー並べてみるとよくもまあ読んだもんだ

しかもどれも暗くて重い話ばっかり・・・^^;

「記録文学」というそうだが、吉村先生の緻密な資料収集による

史実と史実の間の空白を埋める想像力がすごい。

しかもよけいな感情を入れずに

淡々と描写してあるだけなので、こちらもよけいに

想像させられて入り込めるのかもしれない。

 

「ここでカンドーしなさい!」とか

「ここでビックリしなさい!!とか

「ここで泣きなさい!!!」っていう作者からの強制?がない。

 

 

 

全部図書館でかりた本です。

「吉村昭」の棚から手当たり次第にかりたんだけど

どれも途中でいやになった、とか、いつのまにか読むのを

やめた、とかということはありませんでした。

まだまだ読んでないのがあるので・・・

 

とはいうものの、ここらでもうちょっと軽くて明るい本を

探してみようかなと思ってもおります^^