急きょ仙台のムスコ宅を訪問することになり・・・
さて交通手段はどうしようかな??
2泊の予定なので、できれば午前中早く着いて帰りは夜がいい。
やっぱり飛行機かなと思いましたが、何しろ急なのでチケットはお高い・・・。
せめて少しでもお安くと「ピーチ」で検索。
出発便は満杯らしく、じゃあせめて帰りだけでもと「残席1」の便の予約を取りました。
これがあの台風21号襲来の日の朝のこと。
行きは新幹線に乗ることにして、やれやれと思っていたら
その後の関空の想定外の状況で、ひえ~~帰りダメかも!!
で、新幹線で5時間ほどかかって無事仙台に到着。
ずっと帰りの関空の状況が気になっていましたが、被害のなかった第2ターミナルのピーチは
とりあえず全便じゃないけど運航再開し、私の乗る便は飛んでくれてほっとしました。
次は関空からどうやって帰宅するかですが・・・
ウチから割と近く便利なところに発着してくれるリムジンバスの便があるので
それに乗るつもりだったんですが、どうやらその便は運行されてない模様・・・
まあとにかく関空から対岸へ「脱出」さえできればあとは何とかなるでしょう。
時間はかかるかもしれないけども・・・と思いバス乗り場へ向かいました。
出口の前に「りんくうタウン」行きのシャトルバスがいて、これに乗って泉佐野から難波に出ようか
と思いましたが、いや、大阪駅行きのバスもあったはず。
大阪駅行きならたしか新阪急ホテルに止まるので、私にはそのほうがずっと便利。
聞いてみると、係のお兄さんが「あっちから出てますよ」と
教えてくれたので、そっちに乗ることにしました。
同じ便に乗っていたお客さんばかりだからかバスはとてもすいていました。
第1ターミナルから乗ってくるお客さんは空港のスタッフさんなのかな。
1タミで数人乗ってバスは大阪駅へ向けて出発しました。
夜で真っ暗だからあの事故現場はわかりませんでしたが、途中赤いランプがいっぱいついて
対面通行になっているところがあったので、この辺りかなと思いました。
それにしても関空がこんなことになるなんてね。
ヒトにもモノにも影響大ですもんね。
被害のわりにはフッカツは早いようでよかったというか、対応されている方々は
ホントに大変だなと思いましたが、昨今の自然災害の被害の甚大なことといったら・・・
日本列島ダイジョブかと改めて不安に思った次第でした。