遺跡の近くのヤシの木におじさん(おにいさん??)が上っているのを見つけました。

ちょっとわかりにくいけどね、木の上におじさんがいます。
何をしているのかというと、ヤシの汁をとっているそうです。
木の上でしぼるんだって。
何をしているのかというと、ヤシの汁をとっているそうです。
木の上でしぼるんだって。
で、後日、別の場所ですが、そのヤシの汁からお砂糖をつくる作業を見学する機会がありました♪

ヤシの汁を煮詰めてどろどろにし、それを型に流し込んで焼く(焼くというのか??)
とかたまって固形のお砂糖になります。
とかたまって固形のお砂糖になります。

これを葉っぱに包んで売ってます。3個で1ドル!!

できたての熱々を試食させてもらったんですが、これが超ウマイ♪♪
熱くてサクサクした歯触りでやさしい甘さ・・・
このままカリカリ食べてもいいし、ふつうにお砂糖として煮物や飲み物に使える。
3本入りを1袋買って、お土産として分けたんですが・・・・
もっといっぱい買ってくればよかった・・・・^^;
熱くてサクサクした歯触りでやさしい甘さ・・・
このままカリカリ食べてもいいし、ふつうにお砂糖として煮物や飲み物に使える。
3本入りを1袋買って、お土産として分けたんですが・・・・
もっといっぱい買ってくればよかった・・・・^^;
今回の旅では、カンボジアでもベトナムでも、もっともっと買ってくればよかったというモノが
たくさんありました。
いいモノ、おいしいモノ、気に入ったモノがどれも信じられないくらいお安いんです^^
たくさんありました。
いいモノ、おいしいモノ、気に入ったモノがどれも信じられないくらいお安いんです^^
20~30年くらい前に行った海外旅行では、とにかく免税店にあこがれて、
向こうで買ったモノもブランド物のバッグとか化粧品だったなあ。
今回免税店ものぞきましたが、
(カンボジアでも連れて行かれたし空港では免税店を通り抜けないと飛行機に乗れないしね^^
時間つぶしにうろうろ歩き回っただけで何も買いませんでした。
向こうで買ったモノもブランド物のバッグとか化粧品だったなあ。
今回免税店ものぞきましたが、
(カンボジアでも連れて行かれたし空港では免税店を通り抜けないと飛行機に乗れないしね^^

時間つぶしにうろうろ歩き回っただけで何も買いませんでした。
ま、それはともかく・・・
もうちょっとだけカンボジア編におつき合いくださいませ^^
もうちょっとだけカンボジア編におつき合いくださいませ^^