おいしいものにたくさん出会えた旅でした。
「ところ変われば」っていうけれど、東北にはホントにふだんこちらでは出会えないような
食べ物がたくさんあります^^
食べ物がたくさんあります^^
「はっと鍋」

ただの鍋焼きうどんじゃん??って感じですが、実は中に入っているのはこれ ↓

「はっと」ってすいとんをベロンと開いた感じ・・・っていえばいいかな。
小麦粉を練って熟成させたものを薄く伸ばしてゆで上げたものだそうです。
登米市の郷土料理で、「はっと粉」として粉を売ってました。
つるつるした口当たりでおいしかった♪♪
小麦粉を練って熟成させたものを薄く伸ばしてゆで上げたものだそうです。
登米市の郷土料理で、「はっと粉」として粉を売ってました。
つるつるした口当たりでおいしかった♪♪
「うに(殻付き)」

これこれ!!あまちゃんで海女さんが海でとれたばかりのうにの殻をあけて食べさせてくれて
ましたよね。殻付きのうになんて初体験!!!
ホテルの夕食に出たのですが、おいしかったです♪♪
ましたよね。殻付きのうになんて初体験!!!
ホテルの夕食に出たのですが、おいしかったです♪♪
「あわび(踊り焼き)」

これもホテルで。
うにゅーーって動くあわびにふたをして焼いて、レモンとバターで食べます。
なんにもつけなくても、そのままで十分おいしかった~~♪
身が分厚くてやわらかいの^^
うにゅーーって動くあわびにふたをして焼いて、レモンとバターで食べます。
なんにもつけなくても、そのままで十分おいしかった~~♪
身が分厚くてやわらかいの^^
「フカヒレ(姿煮)」

フカヒレってホントにこんな形してるのね。美味~~♪♪
「(とれたての)枝豆」

ムスコ夫婦は畑をかりて野菜つくってます。月に一度先生が来て講習を受けながら
いろいろ育てているらしいです。
この枝豆はその畑でとれたもの。
とれたての枝豆はおいしいよ~~と聞いていたので、私が行くまでとっといてもらいました^^
これとさんさん商店街で買ってきたカニでビール!!
ほかにはな~~んも要らねえ^^;
いろいろ育てているらしいです。
この枝豆はその畑でとれたもの。
とれたての枝豆はおいしいよ~~と聞いていたので、私が行くまでとっといてもらいました^^
これとさんさん商店街で買ってきたカニでビール!!
ほかにはな~~んも要らねえ^^;
「小籠包」

ジツは私、小籠包って食べたの初めてかも。
調べたら同じお店が大阪にもあるらしいので(それも梅田の○急に!!)今度行こうっと^^
調べたら同じお店が大阪にもあるらしいので(それも梅田の○急に!!)今度行こうっと^^
おいしいものたくさんごちそうさまでした♪♪
(続く・・・次はおいしくなかったもの^^;)