兼六園~金沢城 | bunbun日記

bunbun日記

ヤフーブログから引っ越してきました。
bunbunの日常を綴っています。

かの有名な「兼六園」、私は初めて訪れました。


イメージ 1



さすがに有名な観光地、人が多かったです。
写真を撮るのも人が途切れるのをちょっと待たないと^^;
ここでもあちこちから外国語が聞こえていました。




イメージ 2



よくお手入れされた広い庭園、花菖蒲(かなあ??)やツツジがきれいでした。
満開はもうちょっと後かしら??




前田利家公が奉られている尾山神社には大きな利家公の像がありました。


イメージ 3



背中にしょっているのは「母衣(ほろ)」といって、鎧の背につけて流れ矢を防いだり
旗指物の一種として用いられたものだそうです。
これをしょってるのは信長の親衛隊みたいな者たちだったとか(→母衣衆)


こんなのつけてたらよけい目立ってねらわれちゃいそうな気がしますが、
実はこれがあると矢がまっすぐ当たらないから致命傷にならないとか、
検索するとなかなかおもしろいので、興味のある方は「母衣」で検索してね^^



(もうちょっとつづく)