バリアフリー | bunbun日記

bunbun日記

ヤフーブログから引っ越してきました。
bunbunの日常を綴っています。

今住んでいるマンション、築後35年ほどになります。
新築のときに両親が買ったもの。
今から35年前だから、両親もまだまだ若くて、こんなフベンなところにある
マンションでも、ながめがいい(高いところに立地する=上り坂ばかり・・・)とか
高いところにあるだけでは足らず(?)12階建ての8階でながめがいい(!!)とか
近所にお店もなく駅まではバスしかない(若かったからクルマで移動すればよかったのね・・)のも
老後大変苦労することになるなんて想像もせず(できず)購入したものと思われますが・・・


今となってはバリアフリーに逆行するつくりばかりになっていて、
家の中も段差は各部屋必ずといっていいほどあり、手すりなんてもちろんない。
父が年取って、からだが少し言うことをきかなくなってきたときに介護保険で手すりだけは
つけましたが、段差はどうにもならなかった・・・。


家の中だけでなく、マンション自体も老人向けではなかったので
住人が高齢化してきた最近、駐車場に出る階段をスロープにする工事が行われたり
それなりの改良工事や、単に古くなってきたための工事があちこちで行われるようになってます。



ムスメのところのマンションは新しいのですっごくバリアフリーなんですよね。
玄関から家の中まで段差は一切(!)ないし、万一車いす生活になっても
スイッチやリモコンに手が届くように、低い位置に設置してあったりする。
(2歳のマゴにも手が届く)

私も今はまだいいけど、もうちょっと年取って自由に動けなくなってきたら・・・
どうしようかななんてときどき思って不安になります・・・^^;