結婚式の着付け見学 | bunbun日記

bunbun日記

ヤフーブログから引っ越してきました。
bunbunの日常を綴っています。

結婚式の着付け現場は初めての体験でした。
成人式の着付け会場と同じく、次々といらっしゃるお客様の着物、小物一式をおあずかりして
襟芯入れたり小物そろえたりと着付けの準備をして、いざ着付けにかかるという段取りは
一緒なんですが、留袖だったり、訪問着だったり、振袖だったり等々
いろいろと違うところがたくさんあり、とても勉強になりました。


シャチョーの結婚式では、初めは留袖9人とセンムのおマゴちゃん2人(中学生と小学生)の
振袖着付けとお聞きしていたのですが、いざ始まってみると、
留袖は・・・たしかに9人ぐらいいたかな。
訪問着も3人、4人ぐらい、振袖もおマゴちゃん以外に3人ぐらいあって、かなりな人数となりました。


おマゴちゃんたちは体もまだ細くて小さいんですが、撮影会やショーによく振袖のモデルとして
出てるので、着付けにもなれててやりやすい・・・気がしました。
でも一番下のおマゴちゃんは体が小さいし、苦しくならないようにといろいろ気遣いが要りますね。


さすがに呉服屋さん関係の方々なので、皆さんすばらしいお着物をお持ちになっていて
目の保養にもなりました。
せいぞろいのところ見たかったなーー。
先生が披露宴に出席されてるので、また写真見せてもらおうっと^^
(先生もシブい色合いのステキなお着物姿でした♪)