シャチョーの結婚式 | bunbun日記

bunbun日記

ヤフーブログから引っ越してきました。
bunbunの日常を綴っています。

以前勤めていた店のシャチョーの結婚式でした^^


このシャチョー、私がスタッフだった5年くらい前、すでにケッコウな婚活中でしたが
イロイロあってなかなか決まらず・・・
たぶんもう40をだいぶ過ぎてるんじゃないかと思う・・・

オヨメさんの条件もやはり今の専務のあとを継いでいずれ商売(着物屋さんです)で
敏腕を振るわなければならないだろうし、なんといっても舅姑がムツカシイヒトたちだから
その苦労ははたから考えても・・・ナミなもんじゃないと思う・・・
まあそれだけが理由でもないかもしれないけど、いつか結婚できたらいいねと
我々スタッフはアタタカイ目で見てたんですけどね^^;


この夏の撮影会のときに、そのシャチョーにとうとう婚約者があらわれたことが判明し
晴れてその結婚式だったのです。
そのお店の着付けを私たちの先生が請け負ってる関係で、披露宴に出席される先生と一緒に
ゲストの着付けに行ってきました。
私は結婚式は経験がないので、一応お手伝いということで。
というよりも、シャチョーにできたら一言お祝いが言いたかったので
(晴れ姿が見たかったんで←ヤジウマ)連れていってもらいました。


着付けが始まる前にシャチョーに会うことができました。
「おめでとうございます」って言ったら、私の肩をぽんとたたいて
「やっとだよ~~」だって^^
ホントよかったねシャチョー。

経営者一族の中では、このシャチョーは意外にとてもいいヒトなので
幸せになってほしいです。
オヨメさん、きれいなヒトだけど、結構気が強そうだし年も食ってるみたいだし(失礼^^;)
あの舅姑とフタクセある小姑と渡り合っていかなきゃいけないし
とにかくまずはお店でがんばらなきゃいけないしと
大変だなあと思うけど・・・
とにもかくにもおめでとうございます♪♪



で、着付けのほうですが、センムのお母様の留袖着付けとゲストのお嬢さんの振袖の帯結びを
やらせてもらいました。
おばあさまなので体型がヒジョーにむずかしかった・・・
振袖の帯結びは、先日の撮影会でアタマまっしろになってできなかった結び方に再度チャレンジ。
今回はうまく・・・いったみたい^^♪

来年成人式と卒業式の着付けが無事に(!)終わったら、今度は留袖と二重太鼓の
おけいこしようかな。


呉服屋さんの結婚式だけあって、着物のヒトがとても多くてさぞやはなやかな結婚式だった
だろうと思います。
披露宴会場の様子や花嫁花婿の晴れ姿をちょっと見たかったんだけど・・・それはかなわず残念無念!!