私が帰宅したり、おふろから上がったり、朝起きたりすると必ず「ぴよっっ」と
鳴いて喜んでくれる・・・存在をアピールする・・・いや、音がしたから反応しただけ??
(でもほかの人だとそうでもないのよ^^)
鳴いて喜んでくれる・・・存在をアピールする・・・いや、音がしたから反応しただけ??
(でもほかの人だとそうでもないのよ^^)
その夜も帰宅したときは確かにそうだったんです。
で、あ、ココちゃん元気だ!!と私は思いました。
やっぱり1日ひとりで(1羽で)留守番させてるとなんとなく心配なものです。
私がいない間に何が起きるかわからないもんね。
で、あ、ココちゃん元気だ!!と私は思いました。
やっぱり1日ひとりで(1羽で)留守番させてるとなんとなく心配なものです。
私がいない間に何が起きるかわからないもんね。
で、いつものように自室で着替えてからココちゃんを見に行ってみると・・・
なんとココちゃんがかごの床(?)に落ちている。
完全に上向いてひっくり返って、足を縮めている・・・。
完全に上向いてひっくり返って、足を縮めている・・・。
あわててかごに手を入れて名前呼びました。
そしたら・・・
もぞもぞ動き出して、ちょっとの間床の上でじっとしていたのでそっとかごから出してやりました。
鳥ってとまり木にとまれなくなるとヤバいそうです。
そういえば先代の文鳥のブンちゃんも最期はとまり木にとまれなかった・・・
もぞもぞ動き出して、ちょっとの間床の上でじっとしていたのでそっとかごから出してやりました。
鳥ってとまり木にとまれなくなるとヤバいそうです。
そういえば先代の文鳥のブンちゃんも最期はとまり木にとまれなかった・・・
ココちゃんどうしたの?? 死んだらだめよ~~とナデナデしていたら
どうやらフッカツしたようなのでかごに戻してやりました。
とまり木にもちゃんととまってる。よかった・・・
しばらくしたらフツーにえさも食べ始めたので本当にほっとしました。
(ワタシの寿命が縮まりましたよ^^;)
どうやらフッカツしたようなのでかごに戻してやりました。
とまり木にもちゃんととまってる。よかった・・・
しばらくしたらフツーにえさも食べ始めたので本当にほっとしました。
(ワタシの寿命が縮まりましたよ^^;)
一体どうしたんだろう??
暗いところでとまり木に移ろうとして失敗して、どこかでアタマ打ったとか???
年のせいか、ときどきちゃんと飛び移れなくてボソッと落ちることありますから。
暗いところでとまり木に移ろうとして失敗して、どこかでアタマ打ったとか???
年のせいか、ときどきちゃんと飛び移れなくてボソッと落ちることありますから。
ひなのときから私の手で育てたコなので・・・
そろそろ文鳥の平均寿命に達しているらしいですが・・・
元気で長生きしてほしいです。
そろそろ文鳥の平均寿命に達しているらしいですが・・・
元気で長生きしてほしいです。

その後はフツーに元気にしています。ホントに一体何が起こったのやら???