「ぴたぱ」と乗換案内 | bunbun日記

bunbun日記

ヤフーブログから引っ越してきました。
bunbunの日常を綴っています。

東京は鉄道路線が入り組んでいて、何線に乗ってどこで乗り換えて・・・というのは
スマホの「乗換案内」がないと絶対無理!!
乗り換えるたびに切符を買うのも、切符売り場の上にある駅名探すだけでホントに大変!!


というわけで、スマホの「乗換案内」と交通系ICカードは今や必需品です。
東京に限らずこちらでも、特に仕事に行くときには待ち合わせ時間を確認して経路を探すのに
なくてはならないものになってます。



私が日ごろ使っているPiTaPaは鉄道会社によって後払いの銀行引き落としと
乗るたび決済の違いはありますが、どこでも使えるのは本当にありがたい。


東京のおばが「PiTaPaってなぁに??どういう意味??」と言うので
「ピタっとタッチすればパっと通れるのよ」と教えてあげたら「へんなの!!」と
笑うけど・・・おばが持ってる「Suica」だって相当変な名前だと思うよ^^



「乗換案内」がなかったころは時刻表調べて、しっかりメモして行ってたのよね・・・
今となっては、めんどくさいことよくやってたなあと思ってしまったりする・・・。