新しいパソコンでの一発目のお仕事、なんとかでき上がり送信しました・・・。
新しいパソコンっていうのはホントなれるまで、というか使い方習熟(とまではいかなくても)
するまで大変です。まさに四苦八苦です。
wordで原稿作成するんですが、今までとなんかチガウ・・・全部が全部チガウわけでも
ないんだけど、なんかチガウ。
音声をダウンロードしたものの、それがどこに入ってるかわからないとか、
途中までできた原稿を保存しようとしたら、3つぐらいから保存先選べと言われて
どれがどうなんやらわからんとか。
このあたりから苦労したので、しかも大急ぎのお仕事だったので、疲労度がハンパなかったです。
しかも、前のパソコンにためていた「単語登録」がないので(移す方法があるんだろうけど)
また新たに登録しなおすというメンドーな作業がある。
例えば・・・この「例えば」も「た」と入力して変換すれば一発で出てくることに
なってたんですけど、当然ながら出てこない・・・とかね。
変換ボタン押しただけでは出てこない漢字なんかもいっぱい登録してあったんだけど・・・
これはこの後出てくるたびにメンドクサイ思いをするのでしょう・・・(涙)
今度のwindows⒏1、やたらクリックする回数がふえた気がします。
使いこなせばベンリなことがいっぱいあるんだろうけど、そこまでやってくれんでもええねん!!
という機能がやたらふえたような気がする・・・。
ワタシのような仕事をするモノにとっては、「原稿つくることのみ」に関しては
昔々の「ワープロ」が一番やりやすかったなーーとなつかしく思っております。
原稿作成中にネットで検索すると、一発で画面が戻らないでまたスタート画面から
クリック、クリックなので、ヒジョーーにめんどくさいので、
隣にiPad置いて、何かわからないことがあったらこれで検索するほうが
簡単で便利なことに気がつきました。
まあ前のパソコンのように一発で画面が切り替わる方法もあるのかもしれないけど・・・
とりあえずこれでいいや。