成人式が終わりました。
お天気最悪の大荒れだったみたいだけど(外見てないので^^;)
晴れ着の皆さん大丈夫だったかしら・・・・
お天気最悪の大荒れだったみたいだけど(外見てないので^^;)
晴れ着の皆さん大丈夫だったかしら・・・・
そして私の着付けデビュー戦も終了しました・・・。
何人着せたか覚えてないです。
私一人で最初っから最後までやったのは1人だけでしたが、
あとヘルプに入ったり、ヘルプに入ってもらったりで、一体何人の着付けにかかわったのやら??
何人着せたか覚えてないです。
私一人で最初っから最後までやったのは1人だけでしたが、
あとヘルプに入ったり、ヘルプに入ってもらったりで、一体何人の着付けにかかわったのやら??
前日夜から着付け会場のホテルに泊まり込み、昨日は2:30AM起床。
今回は少し眠れました。同僚と3人部屋だったから、万一のときも起こしてもらえるという
安心感があったのかも。
でも途中ふと目覚めたときに、帯締めの締め方をアタマの中でシミュレーションしてたら
右やら左やらわからなくなってパニくって眠れなくなった時間もあったけど^^;
今回は少し眠れました。同僚と3人部屋だったから、万一のときも起こしてもらえるという
安心感があったのかも。
でも途中ふと目覚めたときに、帯締めの締め方をアタマの中でシミュレーションしてたら
右やら左やらわからなくなってパニくって眠れなくなった時間もあったけど^^;
会場に3時半集合、着付けは4時スタートでした。
20人強の着付け師さんで合計140人のお嬢さんの着付けをします。
20人強の着付け師さんで合計140人のお嬢さんの着付けをします。
HAREHARE先生に特訓していただいて、一応帯は2種類とそのバリエーションでと準備して
いたのですが、実際は1つの帯結びで、羽根をちょっとだけ変えて変化させました。
まあ着る人がチガウし、着物も帯もチガウし、でき上がって出ていく時間もチガウので
「あ、おんなじ!」なんてばれることはなかった・・・と思う^^;
いたのですが、実際は1つの帯結びで、羽根をちょっとだけ変えて変化させました。
まあ着る人がチガウし、着物も帯もチガウし、でき上がって出ていく時間もチガウので
「あ、おんなじ!」なんてばれることはなかった・・・と思う^^;
その帯結びはこんな感じです。

カンタンだし(ワタシにもできる!)豪華に見えてお嬢さん方には評判のいい結び方です。
もう次から次、私はひたすらこれ結びました^^;
もう次から次、私はひたすらこれ結びました^^;
でもやはり着付けは帯より着物ですねえ・・・
当然ですが、やっぱりおはしょりや襟がきれいにできてないと、帯をどんなにフクザツに
きれいに結んだところで・・・イマイチな気がする・・・。
これから1年かけて、また着付けの技術を磨きたいと思います。
当然ですが、やっぱりおはしょりや襟がきれいにできてないと、帯をどんなにフクザツに
きれいに結んだところで・・・イマイチな気がする・・・。
これから1年かけて、また着付けの技術を磨きたいと思います。
クレームがあったかどうか、今のところまだわかりませんが
(次おけいこに行くのがちょっとコワイ・・・)
まあ我ながらよくがんばったかな。
4時にスタートしてふと気がついて時計見たら9時半すぎていました。
5時間半もひたすら着付けしたのなんて初めてです。
さすがにくたびれました・・・
(次おけいこに行くのがちょっとコワイ・・・)
まあ我ながらよくがんばったかな。
4時にスタートしてふと気がついて時計見たら9時半すぎていました。
5時間半もひたすら着付けしたのなんて初めてです。
さすがにくたびれました・・・
きのうは先生がメンバーに回転ずしおごってくださって、それを食べて帰りついたのが
3時前だったんですが、おふろ入ってビール飲んで、6時前に寝ました^^;
きょうは肩とか腕とか腰とか筋肉痛です・・・。やっぱり力要るのね。
3時前だったんですが、おふろ入ってビール飲んで、6時前に寝ました^^;
きょうは肩とか腕とか腰とか筋肉痛です・・・。やっぱり力要るのね。
全国の着付けの皆さんお疲れさまでした。