おためし | bunbun日記

bunbun日記

ヤフーブログから引っ越してきました。
bunbunの日常を綴っています。

母になんとかデイサービスとやらに行ってもらおうと、
先日とりあえずケアマネさんイチオシのところに体験(母)&見学(私と妹)に
行きました。

わけわからんまま連れて行かれる母も初体験なら、私たちだって初めてで
不安と期待と緊張感が漂っていました・・・^^;
マンションの一室の小規模な施設で、一人ずつ入るおふろや車いす対応トイレ等があり、
食事もキッチンでスタッフさんが手づくりされていて、家庭的な雰囲気のところでした。



母のほかに10人ほどいらしていた利用者さんも皆さん笑顔で、母のような認知症の方が
おられたのかどうか一見しただけではわかりませんでしたが、2人に1人若いスタッフさんが
ついて、献身的にお世話されていました。
仕事とはいえ大変だろうな・・・私にはとてもできませんわ。


私たちは先に帰ったので後に残った母が数時間どんな感じで過ごしたか不安ではありましたが、
5時過ぎ、スタッフさんに連れられて帰ってきた母は・・・
初めてのところで、気使って、脳をフル回転させて
くたびれたんだろうなあ・・・異様なテンションでした・・・・。

それでも、食事とおやつを完食され他の利用者さんと楽しそうにゲームしたりお話しされて
いましたよとスタッフさんから報告をいただき、ひとまずほっとしました。


でもね、何にも覚えてない・・・というか、「パート時代の友達の家にたくさん集まって、
3人ほど知ってる人もいた」という話になっていた・・・
母の「マコトシヤカなツクリバナシ」は最近ますますさえてきちゃって、
今言ったことも忘れるくせに、一体どこをどうしたらあれだけ流暢なツクリバナシが
次々と出てくるのやら・・・と腹が立つやらムカツクやら。
(そういう病気なのだと思おうとしてもなかなかシンドイものがあります正直・・・)

もう一件おためしをしてもらって、それから決めようと思っていたのですが、
次は本人は行かずに私と妹で見学だけさせてもらうことにしました。
おためし行ってもあんまり意味がない気がする。
覚えてないし、どっちがいいとか判断絶対できないと思う。
むしろあちこち初めてのところでキンチョーしまくって混乱度を激しくするより
私たちが見て、特徴とウリを検討して、うちの状況に合うところに行ってもらったほうが
いいんじゃないかな。


家で嫌がられながら(どうしてもね・・・)1人でぽつんとしてるより(してないけど^^;)
ああいうところでなれた人に笑顔で応対してもらうほうがおそらく・・・本人にとっても
いいんだろうと思う。
でも、結局は介護する家族のためにあるんだなーという気は・・・・・します。