ブラックフォーマル | bunbun日記

bunbun日記

ヤフーブログから引っ越してきました。
bunbunの日常を綴っています。

某百貨店でブラックフォーマル=「モフク」のバーゲンをやっていたので
ムスメと見に行きました。
近々結婚することになっているムスメ用です。
「嫁入り支度」の一環・・・とでもいうのかな。

昔々私の結婚のときはイロイロといわゆる嫁入り支度の品々をそろえてもらったものです。
私はフツーだったのか、少なめだったのか、よくわかんないけど、
洋ダンス、整理ダンス、鏡台は結構いいやつを買ってもらった。
たびたびの引っ越しやらお手入れの悪さのせいか傷だらけですが・・・一応今も健在!

あと着物もつくってもらったなあ・・・。
喪服とか黒の羽織とか。一度も着ないまましまってあったりする・・・(しーん^^;)


そういえば、昔々は花嫁道具一式を外から見えるようにトラックにむき出しで乗せて、
紅白のリボン(みたいの)をかけて、これ見よがしに(言い方悪いけど)2台も3台も
行列しているのをよく見たもんだ。
最後尾には新車にも紅白かけてね。ハデだったね。
地方によってさまざまやり方はあったようですが、今は見ませんね。


今の時代、こういうのってどうしてるんだろう??
ムスメたちの意識には(ムスコもそうだった)家具だの、電化製品だのを親に用意してもらったり
自分たちで貯金はたいて
なんもかんもそろえてから晴れて「結婚!」というのは全然ないようです。
くれるなら現金で!そらそうやね。好きなもん買いたいもんね。


そういえば(次々思い出しますが)私の新婚世帯のナベカマやら食器なんかは
新居(中古賃貸でしたが)に用意されてたなあ。
あっちのお母さんが準備してくれてたんだろうなあ。
昔々とはいえヒトそれぞれだったのでしょうが、今ムスメたちが喜々として
新生活の準備を自分たちでいろいろ算段しているのを見るとうらやましくなりますなあ。
まあ元手がないので、結婚式は来年春、とりあえずムスメの今のマンションに
カレシが入り込む形で(というと言い方悪いかもしれないですが、便利なとこだし
カレシは現在実家住まいなので)新生活をスタートさせるようです。
狭いからカレシは着替えと日用品程度を持ってくるんだそうだ。
「手鍋下げても・・・」なんて言葉があったけど・・・(笑)


それはともかく、ムスメ用に\10500なりのブラックフォーマルをゲットしました。
こういうのって突然要るから一応用意しとかないとね。
しかもあっちもこっちも向こうのおうちもお年寄りがたくさんいるので・・・^^;
突然「明日要る!!」ってなって、あわてて買いに行くと
5万とか6万とかして、それでもないと困るシロモノなので、
こういうときにお安いのを用意しておくに限ります。
とはいっても着物と違ってハヤリスタリがあるので、洋服の場合は
いざ着る段になったら流行おくれでハズカシくて着れないというのもよくあることですが、
会場に着いてしまえばみんなおんなじ感じだから(でかい肩パッドとか)
あんまり気にしなくてもいいやと思うのです(苦笑)。