きょうは4年半にわたる着付け教室の最後の試験でした・・・。
課題は十二単を4人で着せる。
2人ずつ前方(まえかた)と後方(うしろかた)を交代して、2枚ずつ着せればいいんだけど・・・。
前方はよかったのに。今までで一番スムーズにできたのに。
注:前方はおかたさま(着る人。モデルさんね)の前を着せます。袖通したり、襟整えたり
ひも結ぶ。
後方で失敗した・・・。ていうか、すこーんと抜けた・・・。
注:後方はおかたさまの後ろで前方さんの補助をします。着物着せかけたり、ひも渡したり
着物がずれないようにおさえたり。結構重要なお役目。
まず裾合わせ忘れた・・・それから、裳(も)を広げるのに必死になって(夢中になって)
最後のひも渡すの忘れた・・・。
あーーーぁ、最後の最後の試験だったのにねえ。
減点だなーーーー。あーーーーぁ(タメイキ)