電話 | bunbun日記

bunbun日記

ヤフーブログから引っ越してきました。
bunbunの日常を綴っています。

あれから初めて被災地のムスコとゆっくりしゃべれました。
スカイプ本当にありがたい♪
途中で切れて、それからうまくつながらなかったので、なんとなく中途半端で
終わってしまったのですが、とりあえず20分くらい話せました。


ムスコの住むマンションは仙台駅近くなんですが、家財道具は意外と大丈夫だったらしい・・・。
買ったばかりの冷蔵庫におなべのカレーがぶちまかれていたと言っていました。
(なんかリアルですよね・・・)
倒れたテレビもちゃんとついたって!
水道、ガスがまだ復旧していないので、ヨメさんの実家にいるそうです。
そちらは水道も出て、灯油でおふろもわかせるそうで、
1週間ぶりにおふろに入れたと言っていました。

食料は苦労しているようです。
コンビニもスーパーもやってないし、やってても空っぽ・・・
キャベツが1個500円もするとか!!
送ってやりたいけど、届くのに1週間、最寄りの営業所まで取りに行かなきゃいけないらしいですね。
野菜なんかいたんじゃうよね。ムリだねと言ったら、1週間たてば店で買えるよと
笑っていました。そうだね^^


ムスコの職場は津波の被害を受けたところです。
幸い高台なのでなんとか営業しているようです。
でも町はひどい状況で、駅のほうへおりると「磯くさい」と言っていました。
道にまだクルマも転がっていたり、ワタシたちがニュースで目にする光景が
現実に広がっているようです・・・。

通勤にはクルマを使っているらしいのですが、ガソリンがなく、
スタッフで乗り合って通勤していると言っていました。
病院に泊まり込むかもと前に聞いていましたが、どうやらそれはしなくて済んでいるみたい。
オヨメサンの実家であたたかくメンドーみてもらえてよかったね!!
(ただ1人の若いオトコだから役に立ってるかな??笑)


薬局には、津波で妻も子もなくしてしまったという方も来られるそうで・・・
人の運命は本当に紙一重・・・
ムスコも疲れているだろうけど、ようやくいろんな話が聞けて私も少しほっとしました。
一日も早い復興を願うばかりです。