友禅染め体験 | bunbun日記

bunbun日記

ヤフーブログから引っ越してきました。
bunbunの日常を綴っています。

着付け教室の授業の一環で、友禅染体験をしてきました。
京都は空気が凍りついていた・・・寒かったよーーー!!

イメージ 1



まず友禅染とはいかなるものや?というビデオを見て、何も描かれていない
ふろしきの前に座ります。これに模様を染めていくわけです。

イメージ 2





こんなふうに型紙を乗せて色づけしていくわけですね♪

イメージ 3




そうすると、こんな模様ができる。まだ何のこっちゃわからん^^;

イメージ 4




順番に型紙を乗せて塗っていくと最終的にはこんなふうになります!

イメージ 5


これ、実は刷毛に色をつけ過ぎたので、にじんじゃってます・・・
つけすぎないようにって言われてたのに・・・失敗失敗^^;




これでできあがりかと思ったら、最後に向こうの方がもう1枚型紙を乗せて
白でだーーっと塗ってくれるんですね。
そうすると、あーら不思議!!くっきり枠ができて、さらに失敗したにじみさえも
なんかすてきな風合いに見えてくるではないか!!(笑笑)

イメージ 6




なかなかいい感じのふろしきができました♪♪

今回の科は、帯つくったり、帯締め編んだり、友禅染ごっこしたりと、なかなか
おもしろい経験ができて楽しいです。先生も怒らないしね!!(重要要件!)