話題になった「アバター」は見れなかったので、
「アリス・イン・ワンダーランド」で「3D」初体験をしました。
通常より少しお高い料金を払って、入り口で3Dめがねをもらって、いざ!!
めがね、結構重いのね!それにレンズが黒い・・・当然ながら画面が暗い・・・。
ときどきずらして見てみる。
なんか絵がずれてる。字もずれてる。
はずすと画面は明るくてきれいなのに、やっぱりかけとかないとあかんかぁ。
立体に見えて、ときどき飛び出してくるモノがあったりして、思わずよける・・ほどでもないか^^;
でもそれはそれでやっぱりおもしろいし、臨場感・・ていうの??それはあって
迫力あります。
でも字幕だと、絵に見とれてると読み損なったりしちゃうね。
字一生懸命読んでると、画面見損なうしね。それはつまらんね、やっぱり。
私としては、まあ3Dじゃなくてもいいか、映画はって気がしました。
(ほかの映画だとまたチガウのかもしれませんが)
「アリス・・・」はとてもおもしろかったです。ゲームみたいで!!
白の女王もどうなんだか!??って感じで、なんかあやしかったけど^^