ずっと一緒に着付けの勉強を続けているメンバーで
お食事会をしました。
もう3年のお付き合いになるのかな??
皆さん昼はそれぞれのお仕事をしながら、週1回夜の教室に
通い続けています。
苦楽をともに・・・というか、「苦」のほうが多いかしら。
年齢も似通っているので、老親や家族の介護等々を抱えながら頑張っています。
お食事会をしました。
もう3年のお付き合いになるのかな??
皆さん昼はそれぞれのお仕事をしながら、週1回夜の教室に
通い続けています。
苦楽をともに・・・というか、「苦」のほうが多いかしら。
年齢も似通っているので、老親や家族の介護等々を抱えながら頑張っています。
5人で行ったのは、宝塚駅近くの「がんこ宝塚苑」
「がんこ」といえば、あのおっさんのマークで有名で、なんとなく大衆居酒屋??って
イメージがあったんだけど、ここは全然チガイました。
「がんこ」といえば、あのおっさんのマークで有名で、なんとなく大衆居酒屋??って
イメージがあったんだけど、ここは全然チガイました。

純和風の大邸宅をそのままお店にしてあって、お庭もきれい。
すばらしい雰囲気なのに、お料理はフツーのお値段で見た目きれい、おいしいとなれば
はやること間違いない!!
土曜日のせいもあったかもしれませんが、お客さんは次々!!
すばらしい雰囲気なのに、お料理はフツーのお値段で見た目きれい、おいしいとなれば
はやること間違いない!!
土曜日のせいもあったかもしれませんが、お客さんは次々!!
私たちは「はなれ」の個室だったので、ゆっくりおしゃべりとお料理を楽しみました♪

久しぶりに着物でお出かけをしたわけですが、
着付け教室のインターンに行かなくなって以来めっきり自分で着物を着る機会がなくなり
さあ着よう!と取りかかったものの・・・
なんかあちこち忘れてるし、うまくいかなかったりで四苦八苦しました。
やっぱり日ごろ着てないとダメだなあ・・・
またインターン復活したいななどと思いながら
何とか着たのは昔々の母の大島。やっぱり裄が短いわぁ。
黒地の長じゅばんにしたから目立たんやろ!と思ったけど、
写真見たらしっかり出てるね^^;
着付け教室のインターンに行かなくなって以来めっきり自分で着物を着る機会がなくなり
さあ着よう!と取りかかったものの・・・
なんかあちこち忘れてるし、うまくいかなかったりで四苦八苦しました。
やっぱり日ごろ着てないとダメだなあ・・・
またインターン復活したいななどと思いながら
何とか着たのは昔々の母の大島。やっぱり裄が短いわぁ。
黒地の長じゅばんにしたから目立たんやろ!と思ったけど、
写真見たらしっかり出てるね^^;

時間とお金をたっぷりかけて身につけたハズの技術を忘れるのがこうも早いとは!!
これから時間を見つけて、機会をつくって、積極的に着物を着なければと
改めて思ったのでした。
これから時間を見つけて、機会をつくって、積極的に着物を着なければと
改めて思ったのでした。
んで、これがお昼のお料理!!

ビールもついて、楽しいひとときでした♪♪♪