うちの団地の中に小さなスーパーがあります。
小さいとはいえ、一応全部そろっている(ないものもある。生のお魚とか)。
夕刊取りに下のポストまで行くついでに買い物できるほど近くて便利だったので
日常の小さな買い物によく利用していました。
あ、牛乳がない! とか ちょっとおなかすいたからおやつ買ってこよう! とかね。
きのう行ったら、なんかお店の中のあちこちに紙が張ってある。
ローガンだからよく見えないから、わざわざメガネ取り出して、かけて読んでみると・・・
なんと来週で閉店のお知らせだった!!
寝耳に水!!!
ここ安いし、何かと助かってたのになあ。
そういえば先週あたりから、2割引きのクーポンつきのチラシが入らなくなって
おかしいなと思ってたのだった・・。そういうことだったのかあ。
宅急便も頼めるし、冷凍食品4割引きデーとか、アイスクリーム半額デーとか、
トイレットペーパーが安かったり、重宝してたのに・・・
なくなった後どうなるのかしら??
ここの次に近いスーパーはというと、徒歩20分かけて駅のそばのコープか○カリか○ーヨーか
に行くしかなくなるのかなあ。
コンビニはもっと遠くまで行かなきゃないしね・・・。
この団地は高齢者が多い(というか、高齢者世帯ばかり!)ので、
毎日ここでお買い物していたおじいちゃん、おばあちゃんたちはどうするんだろう???
もっといいスーパーがすぐにできれば問題ないけど・・・
こんなさびれた団地に開店しようなんてスーパーがあるとは思えんのだけど・・・???