血管推定年齢チェック | bunbun日記

bunbun日記

ヤフーブログから引っ越してきました。
bunbunの日常を綴っています。

きのうはY師さん関係のお仕事だった。
テープでやったことはあるけれど、実際にY師さんたちの集まりの現場に
行くのは今回が初めて!!(暑かった・・・)

Y師の先生方はとても気さくで、終わって片づけている私にいろいろと
話しかけてくださって・・・
ある方は「前に来た人はテープに起こすのがとても上手で、わしこんなにうまいこと
話したんかいなと思うくらいうまいこと文章になっとった。あんたも頼むな~」とか!
(はい、がんばりますと答えておいた)

「全部起こすのは大変だから(2時間弱あった)採決の部分だけでいいんじゃない?」とか!
(そういうわけにはいきませんです^^;)


会議に出席しているY師の皆さん対象に、
別室で「血管年齢チェック」なるものが行われていたのだけど、
事務長さんと理事長さんのご好意で、私も受けてみることになった。
「ぜひ受けていって~~、私らも受けるから」って言われて。

年齢を言って(ごまかしたらあかんで~~!)
パソコンにつながれているマウスみたいな小さな機械に人指し指を突っ込んで
肩の力を抜いて楽な姿勢をとっていると、
オネエサンが紙になんか書き入れてくれる。
これで私の「血管年齢」がわかるらしい。

ちなみに、私の血管年齢は「実年齢マイナス2歳」と出た。
血管老化偏差値は45で、年齢に応じた普通の血管弾力性らしい・・・ふーん!
で、となりで解説してくださる。
弾力性のある血管を保つために大切なのは「栄養バランス」と「有酸素運動」。
魚や大豆製品、野菜、海草などを毎食とるように意識してくださいと言われた。
1日、バランスのとれた食事をしても、その日で切れちゃうので、「毎日」「毎食ごと」
とるように努めるのが大事なんだそうだ。なかなかできないもんね~