懸案だった試験も終わり、
あと1カ月で高等師範科が修了する。
そして、8月30日にメデたく卒業式・・・のハズ!??
でも、学院はこれで終わりではなく、
まだまだ続くのでアル。
で、次のカリキュラムは6カ月間の「教授科」(←またすごい名前!!)
順調にいけば9月から始まる予定。
で、ここに進級するかどうかで目下考え中・・・
一応進学申込書に名前は書いたものの・・・
次の教授科の認定料がお高いのと、人間関係と、さらに
高等師範科でも頭の中が「パンク寸前」だったのに
果たしてこれから先、授業についていけるだろうか・・・(これが一番大きい!)
カリキュラム的には、今回の高等師範科で一応まず1つの区切りとなり、
看板と着付け料金表をいただいて、着付け屋さん、さらに着付け教室を個人開業する
資格ができることになっているけれど、
本当の区切りは次の教授科で・・・
ここをめでたく卒業すると、学院の卒業生名簿に名前が載り、さらに学院講師になるための
試験を受ける資格ができるんだそうだ・・・。
なので、せっかくここまで来たら次までは行かないともったいない・・・のかなあ。
それはともかく!
昨夜、先輩インターンさんが「私は学院の回し者じゃないけど」と前置きされた上で、
「高等師範科の人と教授科の人は一目でワカル!」と
おっしゃったのが気になっている。
どうやらそれほどの差があるらしいのでアル・・・・う~~ん、考え中!