初外来はてなマーク

う~んなんか違うような・・・・汗

なぜなら、職場復帰以来
担当Drに毎日会ってるからてへ
(病院勤務の特典かしらsao☆

さて、今日は手術後の病理診断を
聞く為に外来へ行ってきました
(ちゃんと予約表もらって行ってきましたあせる

以下が結果でした


《診断名》 右乳がん
《組織型》 浸潤性乳がん/硬がん
《大きさ》 
 病理学的浸潤径  15mm
      全体  16mm 

《リンパ節転移》
センチネルリンパ節への転移 有  1/3
その他リンパ節への転移   なし 0/4

《核グレード(がんの顔つき》
グレード(低悪制度⇔高悪制度(3段階))2

《脈管侵襲》
リンパ管への侵襲 低度
血管への侵襲   なし

《ホルモン剤が効果のあるタイプかどうか》
エストロゲン受容体  陽性 (90%)
プロゲステロン受容体 陽性 (70%)

《ハーセプチンが効果のあるタイプか》
(0~3の4段階)  1

《腫瘍増殖マーカー》Ki67陽性率  約10%

《今後の治療方針》
①放射線療法(乳房)
②内分泌療法(ホルモン剤)

の結果となりました・・・


退院前に来た回診のDrに
軽く抗がん剤の事を臭わされたので本当に?

来るなら来い!

と、覚悟はしてましたが・・・




後は子どもの事
まだチャンスはあるかな?sao☆
と思っていたんですが
女性ホルモンの感受性が高いので
妊娠は再発のリスクを高めるとの事凹むパンダ

・・・・・
・・・・・・・


38歳の時に次男を妊娠しましたが
妊娠9ヶ月に入る直前
受診していた産婦人科の
対応も悪く亡くしてしまいました
(きっと大きな病院ならば助かっていたのではsao☆
そう思いながら数年経ちましたが
その後妊娠の兆候はなく・・・がーん


Drも放射線の治療をしている間に
ゆっくり家族と相談して欲しいと言ってくれたので
父ちゃんとも良く話し合って
結論を出そうと思いますがんばる