忘れないうちに今までの事
書いておかなくちゃσ(^_^;)
9月の初めに自分の勤めている病院で検査を受けました
まずは、問診票に記入して
予診するのかな???
看護師さん)技師さんから聞いてるよ
問診票の記入が終わったら
先にマンモ受けてきてね!
私) 了解です
って事で
いざ、マンモグラフィー撮影へ
うちの病院は、マンモの撮影は
必ず女性の技師さんが撮影します
仲の良い技師さんに
撮影してもらった
左2枚
右2枚、病巣が写っていたので追加で2枚
・・・・・合計6枚
検診受ける人に参考までに
マンモグラフィーは暑い時期よりも
少し寒い時期の方が
皮膚の引きつれが少なくて
痛みも少ないんですって
それに、授乳が終わると乳腺が壊れるので
挟まれても痛みが少ないとも言ってました
滑らないガラスの板状の物できっちり
挟まれるので結構つぶれます
でも、きっちりつぶして撮影する方が
キレイに?はっきり写るので
診断がしやすいそうです
で、撮影終了
問診、触診、エコー、穿刺吸引細胞診へ続く・・・
書いておかなくちゃσ(^_^;)
9月の初めに自分の勤めている病院で検査を受けました
まずは、問診票に記入して
予診するのかな???
看護師さん)技師さんから聞いてるよ
問診票の記入が終わったら
先にマンモ受けてきてね!
私) 了解です

って事で
いざ、マンモグラフィー撮影へ

うちの病院は、マンモの撮影は
必ず女性の技師さんが撮影します
仲の良い技師さんに
撮影してもらった
左2枚
右2枚、病巣が写っていたので追加で2枚
・・・・・合計6枚
検診受ける人に参考までに
マンモグラフィーは暑い時期よりも
少し寒い時期の方が
皮膚の引きつれが少なくて
痛みも少ないんですって
それに、授乳が終わると乳腺が壊れるので
挟まれても痛みが少ないとも言ってました
滑らないガラスの板状の物できっちり
挟まれるので結構つぶれます
でも、きっちりつぶして撮影する方が
キレイに?はっきり写るので
診断がしやすいそうです
で、撮影終了
問診、触診、エコー、穿刺吸引細胞診へ続く・・・
