お元気ですか | ちゃしろちわわ

ちゃしろちわわ

姉ココと妹あんずのおはなし

ほんとに、あの・・・

なんていうか・・・

おひさしぶりです恥

すっかり春ですが

みなさま お元気ですか


毎度毎度のおひさしぶりで

もはや季刊ブログと化しておりますが


「まだやっとったんかいと、笑っていただければ幸いですsei


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


さて、ココもあんずも元気ですありがとう




ココは昨年冬に受けたCT検査のあと

気圧の変化には多少敏感になるものの

この1年、一度もてんかん発作は起こりませんでしたばんざい


大学病院の先生は

「僕たちは検査や数値のみの判断する立場なので

民間療法はわかりません・・・」と肯定的ではなかったけど

ちまたで「軽度の てんかんの子に良い」とされる

(あくまでうわさ)フードと

手作りと呼べるか微妙なごはんゴハン・・・に

変更したことくらいしか

思い当たることはないのですが

発作が起こらなかったのは ありがたいことでした



あんずも初夏に断端腫の診断をうけ

定期的に検査は続いていますが

腫瘍の影は見えず、おりものも昨年末から出なくなっています。

一時は手術も・・・と言われ、かなりショックを受けましたが

こちらも経過は落ち着いていますし良好ですばんざい


わたくしも重い重いお尻を上げ

ワンコ孝行でドッグランに通ってますスキップはしる



ココもあんずも治ったわけではありませんが

今は穏やかな毎日を過ごせています


ご心配くださったみなさま 本当にありがとうございました




▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲



大好きなくりちゃん



お茶目で可愛くって

ワンコみんなと仲良くなれちゃう くりちゃんが

1月22日に虹の橋をわたりました。

12歳9ヶ月でした。


ママのちわこさんは

とってもとっても献身的にお世話をされてて

一緒に病気と闘ってこられました。


最後まで頑張りぬいた くりちゃん

えらかったね、つよかったね。


くりちゃん

お元気ですか?

そちらはどうですか?

たくさん友達できましたか?

おばちゃんは、今もあなたを思うと

目の奥が熱くなってしまいます。

あなたのこと

ずっとずっと忘れません。



1月の終わり

くりちゃんへのお花のお礼にと

ちわこさんが送って下さいました(ご紹介が遅くなってしまいました)



美味しいお菓子色々

そして、白い箱には写真たてが入っていて

「ココちゃんあんずちゃんの写真を飾ってください」と・・・


大変な時期なのに、お気遣い頂いて申し訳なかったです。


でも

私が一番うれしかったのは

手紙に同封してくださっていた、くりちゃんの写真でした。

大好きなお散歩でニッコニコのくりちゃんの写真。


ちわこさんには「それはダメ」と止められましたが

くりちゃんの写真も、頂いた写真立に入れ

家の子と一緒に飾らせてもらうことにしました。






右端は

8年前に亡くした猫の マスオさんです。


7年くらい写真を見ることさえできなかったマスオさん。

ダメ母ちゃんは

ようやく泣かずに君の事を思いだせます。



くりちゃん

マスオさん


またいつか・・・

会いたいな




色鉛筆画 くりちゃん

遅くなりましたが仕上がりました。

ちわこさん受け取っていただけますか??



                  おしまい