2024年5月 Q4 | cococeluxgoldstaffのブログ

 

こんにちは
GOLDスタッフでございます

 

★★★★★

 

2024年5月18日(土)

Today's Plus

ココセリュックスGOLDバッグコレクション

 

0 1:0 0 ー 0 2:0 0 

 0 9:0 0 ー 1 0:0 0 

 2 3:0 0 ー 2 4:0 0 

 

★★★★★

 

 

本日は

GOLD NAPPAを

使用した完全新作バッグをご紹介

QVC品番も一緒に紹介します

 

 

 

QVC品番:730283

CCLゴールドナッパレザー4WAYハーフムーンバッグ

 

NAPPAはどのような革なのか

とお問合せを頂きます

 

NAPPAは簡単に申しますと

美しいラム革をイメージいただくと

よいかと思います

 

ハイブランドもNAPPAを取り扱っておりますが

ワインで有名なアメリカ・カリフォルニア州にある

ナパ地方が語源とされています

ナパバレーのナパ

 

その地域で手袋や衣料用に生産された

山羊革や羊革のことを指していましたが

 

しなやかで柔らかく

耐久性も備わったレザーのため

現在では柔軟で強じんな牛革の代名詞として

ナッパと呼ばれることが一般的になりました

 

 

GOLDが採用するNAPPAは

ヨーロッパ原産のフルグレイン・カウレザー

 

フルグレインって何?ってなると思います

 

一般的に考えると
彼らがこの世に生きていた証として
傷やスレはついてしまうものですが

原皮表面を削らなくても美しい状態のため
人工的な加工が一切されておらず
革本来の天然のシワや凹凸が入った革を
フルグレインレザーと言います

そういう選ばれた原皮を選定し
革の中でも一番贅沢な部分を使っているため
高品質ハイグレードな革とされています

GOLDの牛革製品は
フルグレインを使用することが前提にございます

 

「高品質な革を使用して」と

訴求しておられるメーカーさんをみかけますが

どのような根拠をもっての高品質なのか・・
謎に思うところです

おそらくTV通販の牛革製品で
フルグレインを使用しているブランドは
GOLDだけではないでしょうか

 

 

話は戻ります

 

GOLD NAPPAは

全ての工程をイタリア国内で生産

 

セミアニリン仕上げを施した

高級素材でバッグや財布などの革小物に適した

NAPPAレザーを採用しています

 

ここでセミアニリンって?となりますね

 

革の仕上げは大きく分けると
顔料

セミアニリン(染料+顔料)

フルアニリン(染料)

がございます

一般的に考えると
フルアニリンが一番では?

と思われそうですが
 

フルアニリンは

原皮の生々しさがでてしまい

粗野な雰囲気があるため
GOLDのイメージには合いませんし
一部の用途にしか使用されません

バッグなどファッションアイテムに合う

一番の仕上はセミアニリンです

 

発色性、安定姓、気品、実用性を
しっかりと表現することが出来ます

 

顔料はGOLD作品にはございません

 

 

※GOLD NAPPAの話ですが

GOLDヘラクレスも同じです

 

 

ちなみにGOLD NAPPAは

株式会社ゴールドが称す革名です

(登録商標)

 

 

写真を撮影をしていたのに

撮影していないと勘違いをして

NAPPAバッグの写真を

撮影しすぎておりますので

一気に掲載してまいります

 

ブルージーン

↓↓↓

エバーグリーン

↓↓↓

ベビーピンク

↓↓↓

ミンク

↓↓↓

ブラック

↓↓↓

以上でございます

 

 

今後の予定

 

5/12 素材の話

5/13 サフィアーノバッグ

5/14 サフィアーノ財布

5/15 ナッパバッグ

5/16 ナッパ財布

5/17 QVC品番と価格

5/18 放映当日

 

 

ぜひお楽しみください

 

★★★★★

 

 

 
VOGUE ITALIA 最新号掲載されました
 
★★★★★
 
お問合せの際は
お問合せフォームをご利用ください
 
 
トップページの右上
「お問合せはこちら」
をクリックしてください
 
 
 
クリックすると
こちらの画面になります
↓↓↓
 

 
 
必要事項を入力し送信してください
 
もちろん従来通り
メールでも受け付けております
 
メールができないという方は
こちらのお問合せフォームを
ご活用くださいませ
 
 
★★★★★
 

GOLDのWEBサイトお問合せフォームから

お問合せいただいているお客様のなかで

 

ご記入いただいているメールアドレスへ

回答させていただいても

エラーになって送信ができない

事例が立て続いております

 

誠に恐れ入りますが

お問合せをしたのに回答がきていない

お客様で心当たりがある方は

メールアドレス確認の上

再度お問い合わせいただけますと大変助かります

 

なお、お問合せ内容は

パールトーン加工についての内容です

 

 

こちらのブログをご覧くださいませ(クリック)

↓↓↓

 
★★★★★
 
ヒマラヤっぽい
商品にはご注意ください
 
↓↓↓

 

8/22更新のスタッフブログ

 


↓ペイントヒマラヤ

 

↓彩度をあげるとバレバレ↓


↓筆の痕跡まで分かります↓



本物のGOLDヒマラヤ



 

 

 

★・★・★・★・★
 
 

※修理依頼に関しまして※

 

QVCジャパン様からお買い上げ頂きました

作品の修理依頼に関しましては

QVCジャパン様が窓口となっております

0120-945-010

 

お買い上げからお日にちが経過している

作品に関しましては

 

GOLDでも承りますので

こちらの問合せ専用アドレスに

メールにてお願いいたします

info@cococeluxgold.com

 

 

もちろんお電話でも承っておりますが

来客中はお電話は繋がりません

 

また、お電話での受付は

実際に状態を確認してからでなければ

正確なお見積りをお伝えできないため

 

こちらから折り返しの

お電話させて頂いておりますが

 

日中のご連絡が取れない方もおられるため

対応が遅れてしまっております

 

誠に恐れ入りますが遅延防止のためにも

出来る限りメールにてご連絡をお願い致します

info@cococeluxgold.com

 
 

★-★★-★★-★★-★★-★★-★★-★

 

大野DのYouTube

ゴールドチャンネル

 

ご興味いただけましたら

ぜひともチャンネル登録をお願いします

 

↓ クリックでYou Tubeが開きます↓

 

 

 

 

 

ゴールドチャンネルでは

大野Dに語ってほしいテーマを募集しております

 

ぜひ皆さまのご意見お聞かせくださいませ

info@cococeluxgold.com

 

 
 
 

ゴールドが展開する作品、ストーリーの偽物、類似品には、ご注意下さい。  

また、弊社には関連会社はございません。

 
〇● GOLD本店 〇●

【ご来店】
1日1組限定の完全会員制サロン
突然のご来店は固くお断りしております
 
【お問い合わせ】
お電話ではなくメールにて
お問い合わせくださいますようお願い申し上げます
お問い合わせ先:info@cococeluxgold.com
 
今後の状況によっては事前の告知なく変更となる場合もございます
ご不便をおかけして誠に申し訳ございませんが
予めご了承くださいますようお願いします