サポートメンバーのみかんです!
少しずつ日常が戻り始めているので、
これから岡山情報も徐々に復活していけたらと思います













私の第一弾は、
岡山に来て、割と早い時期からこれいい
と思った事の一つです。

サポートメンバーとなって、ブログを書くようになってから、いつかご紹介したいとずっと思っていました

(きっとサポートメンバーは、耳が痛くなる程聞いていたと思いますが
笑)

それはえこ便
もしかしたら、このCMを見た事がある方もいらっしゃるかもしれませんね
元々、一足先に岡山生活を始めていた夫が
えこ便カードを持っていて、そこからお世話になっています。
岡山に来る前から、無人回収BOXでポイントが貯まるシステムの場は何度か見かけていたのですが、
そことは違う、えこ便の私的にいいなと思う面を紹介します
(私の思った所なので、個人的見解です)

①定休日を除いて、いつでも持っていくことが出来る

当時夫は仕事の休みが、日曜しかほぼ無く、
ハードスケジュールだったので、回収のタイミングの時には忘れてしまっていたり…
度々段ボール等のゴミを出すタイミングを逃していたそうです💦
(資源ゴミ等、回収毎週してない所もありますよね)
そこで、日曜日でも出せる所を調べていて
えこ便の存在を知ったそうです。
自分の都合の良いタイミングで、持っていけるのはありがたいですよね

②スタッフさんがいるので、分からない事があっても安心

いつ行っても、スタッフさんが丁寧に説明してくださいます。
しかも、ありがたいことに量りに荷物を乗せるのも手伝ってくださいます

③小型家電や金属等も引き取ってもらえる
スタッフさんが、常駐している事ともう一つ、
無人の回収ポイントBOXとえこ便の大きな違いはここだと私は思っています

小型家電や金属等を引き取ってくれる所って案外少なくないですか?
しかも、壊れた物だと処分にも困ったり…

HPにも回収物一覧が載っていますが、
サイトを見てもこれはどうかなぁ(自信ない)⁇分からない
ってものも

その場でスタッフさんに確認する事も出来ます
また、LINE@で問い合わせる事もできます。
LINE@に関する詳細内容はこちらより
※古着は、現在新型コロナウイルスの影響で回収を停止しています
ちなみに、我が家はこれまでドライヤー
やフライパン🍳、水筒などをポイント交換してもらいました^ ^

④自分にとって不要な物を引き取ってもらえるのに、ポイントがもらえる

交換商品も色々

モノによって、付くポイントが違います💡
そして、貯まったポイントで様々なモノと交換できます。
(店舗によって、交換出来る物は多少違うようです)
私はよくトイレットペーパー🧻(12ロール)と交換しています。
多分岡山来てトイレットペーパーを購入したのは数える程しかありません

(その分、夫の空き缶(お酒)代はかかっているのですが
)

トイレットペーパー以外にも、ポン酢やサンキャッチャー等バラエティー豊かですよ

こんなに便利なのに、岡山に来てえこ便の話をしても知らない方が沢山!
生粋岡山の方がご存知なく、私の話を聞いて利用されたという事もありました💡
その頃より、えこ便の店舗も増えているので知っている方も多くなっていると思います。













利用の仕方は簡単💡
店舗に行ってこのカードを作るだけです
(登録の際には免許証や保険証などが必要です)
カードを機械に通して、
段ボール・アルミ缶等 素材ごとに量りに乗せていくだけ。
最後にポイントGETを押して完了

もし、手間取っても先程お伝えしたようにスタッフさんがいてくださるので大丈夫です

ゴミにするのではなく、不要な物をこうした形に出来るのは環境にも優しいですよね✨
ぜひ、お近くに店舗がある方は利用してみてくださいね^ ^
(定休日等は、各店舗ごとに違うので確認してみてくださいね)
ペットボトルでポイント交換を考えたい方は、こちらをどうぞ
〈サポートメンバー:みかん 岡山初心者歴4年〉