What’s up @ New York? 

アメリカあるあるあるのチョロです


先週のパーティーは

親族だけのホームパーティー

だったので

ドリンクコーナーは


レモネード

アイスティー

スプリングウォーター

スパークリングウォーター

ロゼワイン

赤ワイン

IPA

サマーエール

ラガー


とちょっと

ビールの種類が少ない






サムアダムスがあったのは
👍


同じ
ボストンビールが
ここ数年 力を入れている

パーティーの定番

Truly Hard Seltzer 





一番 アツいこれが

ないやんか‼️


飲み物の担当はゲコの娘だった❓


次回のパーティーでは

自ら持参しよう


なぜなら


私は


暴落後

低迷を続け

売るタイミングを

すっかり

逃してしまった

悲しい株主


だ、か、ら



この夏

Hard Seltzer 

爆売れ


株価が上昇してくれることに

期待している


それにしても

種類が多すぎないかい❓


私が子供の頃は

炭酸飲料といえば

ファンタオレンジ

ファンタグレープ

三ツ矢サイダー

ペプシコーラ

4種類だったと思う


こーんな瓶だった❓それすら思い出せぬ


今日も読んでいただき

ありがとうございました😊
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村

What’s up @ New York? 

アメリカあるあるあるのチョロです

(水をひっくり返してイラッとしてる柴犬)


決して病になったわけでも

家族に不幸があったわけでもなく

ちょっと 

雑務に疲れていたチョロです


あちこちから

金をくれ〜とは言いにくい

雑務をお願いされて


なんでも経験と思ってボランティアで

こなしておりました


こうゆうご時世なので


私に支払う予定だったお金を

団体への寄付や

奨学金に回してもらうとか


ご縁を通じて

さらに新しい企画を提案してもらう


とか


みんなで豊かになりたいと思っています


私自身 3月にワクチンも終え

ホームパーティーでは

もうマスクはしませんが

(友人の家でプールパーティー)


意外とマスク着用のところも多くて、、

暑い日は やっぱりツライっ


さて 去年の今頃 

私は何をしてたのか❓振り返ってみると




どうやら 株にドはまリしていた模様

8月末まで 
米国株バブルにどっぷり浸かって

もう働かなくてもいいかも 
と思う日もありましたが

世の中 そんなに
甘くねー
働けるうちは働かねば

後5年くらいは 
個別株投資の割合を増やして
楽しんでみようかと

私の個人投資で昨年の

リターントップ3は

音符ルンルンルンルンルンルンルンルン

一位
テスラ

二位
ペイパル

三位
QQQ

でした


今年の投資のことは
また書きます

読んでいただいて
ありがとうございます


にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村

What’s up @ New York? 
アメリカあるあるあるのチョロです



ずっと放置してたのに

たくさんのいいね👍がついていて
びっくり‼️
ありがとうございます


日本は豪雨が続いていますが
NYもトロピカルストームが
連日続いて


天気予報をチェックしつつも
週末はお家で



ガーデンパーティールンルン


卒業パーティー
バースデーパーティー
と続き


コロナ以降
こんな感じの↓




サインを出すのが流行っていて

ステキ〜
と思って近くで見たら
全部
従兄弟の手製だったびっくり

日本でも千円くらいから購入可






だけど

ポリカプラダン
(段ボールのプラスティック版)
ヤードステークス


を買って

オリジナル制作
できると知った❗️


主役も大喜びグラサン



お気づきだろうか?

こうゆうパーティーの場合
たいてい招待状に
添えられている
キャラクターが
その日のパーティー🎉の
テーマキャラクター

この日のキャラクターは
スーパマン❓たぶん。。。

Tシャツの制作も従兄弟が担当

参加者全員に
着用させられて
ちっと暑かったけど



みんな我慢してたよニヤリ

今日も読んでいただき
ありがとうございました😊


にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ