What’s up @ New York? 

アメリカあるあるあるのチョロです

旦那チョロが

今日は鰻が食べたいと言う


もうすぐ土用の鰻シーズン



叔父家族が

自慢げに

LINEで

四万十川の天然鰻を

食す写真を送ってきたので


それって

有名な産地なんだ❓

と聞いたら


Shame on you!

(恥を知れ)

と英語で返され


早速

リサーチ



ずうっと

鰻は

浜名湖と思っていたら


最近の

生産量のトップは


鹿児島 


愛知


宮崎


静岡


高知


らしい



鰻の値段が

高価なのもビックリ





昔はご近所に

卸をされている方がいて

家まで配達してくれたので


まあ

そんなもんだと思っていた


が‼️


お店だと



パッケージに


最高級


と書いてあれば

いいんじゃない❓

みたいな

ゆるゆるの判断基準で



カートに


ポイっ


帰宅して

パッケージ

ひっくり返して

びっくりびっくりびっくり





product of China 

って書いてあるチョロ〜


中国産は臭くて

タレが不味いらしいので


一度

お湯で洗って

しまうといいらしい


裏ワザ

(アルミホイルに包んで)

蒸し焼きにし


なんとかそれらしく

完成



明らかに

最高級ではないが


許せる


冷凍中国産鰻を美味しく食べる方法


今日も読んでいただき

ありがとうございました








にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村

それはあなたのボールではないですう〜



What’s up @ New York? 

アメリカあるあるあるのチョロです



ここのところ

週末のパーティーの

暴飲暴食のためか

体調が

よろしくないあせる



今週は

料理するのが辛いでチョロ

と思ってたら



仕事中

友達Rから

メッセージ


On the Way 

(むかってますー)



えええええ?


Where are you headed?

(どこにむかってるって?)


Your home

(あなたの家)


WHY❓

I'm not@home! 

(なんで?家にいないんだけど)


というわけで

仕事を済ませて

大急ぎで帰宅したら



どや顔で

ロングアイランド育ちの

チョロ旦那が



I'm waiting

(お待ちしております)


っと

もうすっかり

セッティング

してくれていた

照れ照れ照れ照れ


超ラッキー


 

びっくりwowびっくり

Thanks 



友人Rが

メイン州の別荘に

行くたび

ライブロブスターを

もって帰ってきてくれるのだ


本当に

ありがたいラブラブ


マサチューセッツのケープでも

食べられるが


いただきものだと

もっと

美味しく感じられる



そしてさらに

数年前にクリスマスにもらった

ロブスターセット

(カニフォークともいう)

がスグレモノ


自分で買うのは

ちょっと無駄使い

のような気がするが


人からいただいたモノは

堂々と使える

嬉しい




日本ではオマール海老

なんてフレンチなお名前の

ロブスター

ロブスター🦞ロブスター🦞


Amazonでも注文できるらしいが

500g 以下の大きさだと

食べるところが

ほとんどないので大きめが

オススメ



食べ方はこちら↓

マサチューセッツのケープコッドにある
ロブスターレストランのオススメはこちら下矢印


今日も読んでいただきありがとうございます😊

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ


What’s up @ New York? 

アメリカあるあるあるのチョロです


コロナ以降

今まで定期的に行っていたが

なかなか行けない

場所がある


実は

ただ単に

ぐーたらな性格なので

サボっているだけ



わかってはいても

「別に行かなくても死なない」

と曰う

ぐうたら私がいて


8月末までには

それを全部

克服するぞー


ここに誓えば

もう行くしかない


自分を追い込んでみる


さて

その場所とは




その1

beauty salon and spa


子供の頃は田舎のおばちゃんは

パーマ屋❓

と呼んでいた

アメリカではスパが併設されて

髪の毛、爪、フェイシャルと

トータルにやってくれる



その2

dental hygiene 


歯のクリーニング

衛生士によって結構クセがあって

いつもやってくれる歯科衛生士

にやってもらいたい



愛用しているデンタルフロス


3

GYM


ゴールドジムが倒産して空きビルになったので

無駄に30年間会費を支払っている

YMCAを利用せねばならぬ


ゴールドジムとは違い優しいクラスが多い



4

Manhattan 


アジアンヘートが怖いのと

もうすっかり郊外の家から

リモートワークで足りているので

行きたいと思わない


セントラル・パークが一望?できるパティオ



5

Country Club 


実は数ヶ月前に50肩になって

フィジカルセラピーに

通っていたので

まだ一度も行っていない

併設されているレンジ(打ちっぱなし)

で練習しないと



というわけで

一つずつ克服できたら

報告しますう


今日も読んでいただいて

ありがとうございました😊



にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ