ご近所がライトアップし始めました
What’s up @ New York? 
アメリカあるあるあるのチョロです

今日はひどい雨でした
雪❄️ではないので
気温は寒くないはず

ニュージャージーの家の辺りは
洪水注意報が出ています

今年の11/29は
キリスト教の暦では
Advent
(キリストの降臨を待ち望む時期)
の始まり



というわけで
先週末は
敬虔なクリスチャンの家庭では
クリスマスツリーを出したり
飾り付けをしたり
クリスマスクッキーを
焼いたりと
超大忙しジンジャーブレッドマン
のはず

ツリーとStewleonard JR. 

カソリックの
隠居は来年までマウイにいるはずやしの木

今年はツリーとか注文してないよね❓

卓上ツリー🌲でよくない❓

と言いつつ

だらだらと

毒母息子


 a Toxic Mother-Son Relationship


共依存
映画を2本見た🎬

一本目はニュースでも
話題になった


祖父母を殺害した
17歳の少年の話




コレ
映画のタイトルが
ちょっと紛らわしい

「Mother」

(C)2020「MOTHER」製作委員会

日本の映画やん‼️

長澤まさみ阿部 サダヲの演技が
ハマりすぎてて怖かった〜

実話に基づいているかと思うと
子供がかわいそうすぎて
何度も観るのをやめようと
思うくらい辛いシーンが続く

戦後でもないのに
学校にも行かず
乞食以下の生活

なんの罪もない子供

日本の社会はこうゆう子供を
助けてあげられないのか?

そして
結末が酷すぎる

ネフレックスアメリカ🇺🇸
には苦情殺到らしい

よう知らんけど
万引き家族よりも
衝撃的やもん


ペンギンペンギンペンギンペンギンペンギン

さてさて
これに反して
もう一本は



アメリカの貧困なエリア
Appalachia
アパラチア

に住む
スコティッシュ系白人

Hillbilly 
(田舎者❓というニュアンス?)
と呼ばれる貧困白人
母子家庭の話

Hillbilly Elegy
日本題は
ヒルビリー・エレジー
 郷愁の哀歌

監督はアカデミー賞もとっている
ロンハワード

日本のMotherにも
負けない毒母

こちらも実話だが

この息子は
違うおねがい

その差って❓

色々考えさせられる
映画 2本でした

今日も見ていただいて
ありがとうございました😊


ポチっとしていただければ
⏬嬉しいです⏬

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村