コロナの影響で

自分の車から観れる
ドライブインシアターや
野外シアターが
見直されていますが

最近は自宅でも
テレビ画面とiPhoneを同期できるので

金曜の夜は

往年の名作映画鑑賞


まだ人種差別が強かった頃に
フィラデルフィアの黒人敏腕刑事が
活躍するサスペンス

In the Heat of the Night
 (1967)


舞台は南部のジョージア
アメリカの南と北の考え方の温度差が
興味深い

オススメです


頭が破壊されたコロンブス像

それにしても

白人警官による黒人男性暴行死事件以来

アメリカはおかしい🤔


「奴隷制度容認者」
ということで
アメリカ中の
コロンバス像が
破壊されたかと思いきや
リンカーン ジェファーソンと
アメリカ中の大統領や
歴史的人物銅像が
破壊され
アメリカ中の銅像が撤去されることに
(コロンブス像を踏みつける人々 by AP )

そして
あの名作
Gone with the Wind  
が人種偏見作品と
配信中止

やっぱり
おかしくない❓

芸術作品や歴史的建造物は
その時代の象徴でもあり
それに関わったアーチスト全てに
敬意を払うべき

人種差別抗議を行う前に
人としての基本的マナーを

ところで
皆さんならこのタイトルどう訳しますか?
In the Heat of the Night (1967)
ここでのヒートというのは
「盛り」
という意味だと思ったので
「萌る夜」か?
ポルノ映画か?
とイメージしたけど

日本語タイトルは


夜の大捜査線🙄


あーなるほど👏
日本にも少し前に
同じようなテレビシリーズが

私の英語はまだまだです⤵️

それから
先ほどお話しした名作

Gone with the Wind(1939)



日本で配信が中止されるか
どうかは知りませんが
是非 見ておくべき名作
だと考えています

私は南部なまりが
聞き取れず
字幕が不可欠です

結構な大作です