秘書になりたての頃は…
右も左も解らず…
それに…自覚が足りなかったせいか、差ほど大変

って感じた事はなかった

ただ、何でも自分でやってしまう出来た人についたからかもしれないけど



それから半年…
異動と共に別の方を担当する事になり…
秘書っぽい業務を少しづつ行って…
業務を熟しながら自然と日々勉強…
途中担当する方が二人になって…
オーバーヒートして一人に戻してもらってホッとしていたら…
数カ月後にはCXOクラスを担当してくれ…
と言われ、断りたかったけどこのご時世だし…基本海外の方だし…
と簡単に考えていたら…
とんでもないじゃありませんか

もうまわしきれない

って時期もあったけれど、一年担当して大分慣れて、その幹部にも信頼されるようになり





もう怖い物はないかも~

私にとってもスキルアップにもなったし、良い経験をさせてもらっているかもとポジティブに考えられるようになってきました。
今になってやっと仕事にやり甲斐を感じられるようになったかもしれなゎ

大人になったのかな

こう言う時にそなえてーあれを準備してこれを準備して…と気遣い出来るようになってきて、大分秘書としての自覚が出来てきたみたい

写真は帰国した幹部のお土産のチョコレート

秘書で大変な時もあるけど、お土産もらえたり何かと待遇よくして貰ったりたまには良い事もあるかも
