ご覧いただきありがとうございます
夏前に階段を踏み外し
背中の圧迫骨折で入院した姑のその後の
事です。
2ヶ月ほどで退院し
毎日のウォーキングや
かなり長い間、ご近所さんに
「体操」を教えていた姑は
筋力もあり治りも早く
帰って来てからもじっとする事なく
動き回る…
その一方で、痴呆は確実に進み
被害妄想がすごい。
特に通帳が失くなったと大騒ぎし
今では財布もしょっちゅう失くして
徒歩10分程にある
地域の警察署まで被害届を出しに行く
ようになり、要注意人物となってしまった…
徘徊の心配も出てきた姑
徘徊の心配も出てきた姑
今現在の姑の様子です。
驚くとともに姑の
普段の過ごし方はどうなってるのか…
この間はご近所さんと趣味の麻雀を
楽しんでいたらしい
そんな時は普通なんだと思うけど。
義姉のラインでは
姑は義兄が通帳を盗みに来るのを恐れて
離れに来るのを阻止しようと
玄関のチェーンまで閉めるらしい。
チェーンを閉められたら
鍵を持ってる義兄もさすがに入れない。
なんとか説得してチェーンを
開けてもらった義兄。
そして、対策としてチェーンを外した。
もう毎日同じ事の繰り返しだと
しんどいですよね。
義兄は
施設に入れる事ばかり考えてるみたいです。
本当に介護はしんどいです。
神経がすり減ります。
先日は姑の病院の日。
痴呆の進み具合を検査してもらい
医者が言うには、
アルツハイマー型の認知症で
前回よりかなり進んでるらしいです。
この間は要介護1だったけど
今の状態は要介護3か4らしくて。
1か月でそんなに進む❓
もう一度、介護度の申請をするらしいです。
医者が言うには姑は糖尿病なので
進むのが速いらしくて。
いつも元気なので糖尿病だと言う事を忘れていた
薬の管理も義兄がしてくれている。
インシュリンの自己注射も義兄が見届けて
いるらしいけど、
普段の食事で気にしていた部分が
出来なくなったのか…
そんなに食べない姑だけど
果物が大好きだし
ダラダラ食べをしているように思います。
いろんな事が一気に押し寄せて来てます。
デイサービスどころでは無いのかも
知れません…
今後どうなるのか。
また動きがあればお知らせします
最後まで読んで下さりありがとうございました
みかん🍊pick


