青磁「寒いと思ったら上の服着てなかった」詩衣「……」
うっす。ココアっす。

邪魔でしかたない^^
そんなわけで勝手に拾ったバトンやっちゃいます。
ネタない時はブログ然り、作品然り、生活然り、敷かれたレールに行進した方がいい場合もございます。
れっつ・ごー。
【文章で一次創作をしている人に向けたバトン】
●お話を作り始めるとき、起承転結は意識しますか?
意識したいけど書きやすいのは「起・結」だよねぇ。
そのせいか「6行で終わる物語」が出来ちゃったしね!
●書きたいシーンのビジュアルがパッと浮かんで、それに向かって進んで行く書き方ですか?
いつもベッドの上で考えてます。
物語を練らない練れない練れられない。
だからたまに矛盾あるよ。
●お話の中に伝えたいメッセージやテーマを盛り込みますか?
あまり、というかないです^p^スミマセン
なにも考えず、読む感じを目指しております〇┓ペコッ
……多分ね!
●ついつい三点リーダーや改行を多用してしまいますか?
三点リーダーは(…←これの事)かならず二つまで。
改行は心理描写やキャラ達の会話は最大二回。
心理描写から会話、または会話から心理描写に移る時は必ず三回改行してます。
ずっと聞きたかったけどこれで読みやすいですかね?
●作っていて行き詰まりを感じ、放棄した作品はありますか?
あるある。
ラストダンスを捧げます、だったかな。
キャラ達の性格が決まらず終わった作品でございます。
でももし出来たらまた公開しようかなーなんて。
絶対にそんな日来ないけどね・ω<
●こういう展開にしようと決めたにも関わらず、書いているうちに違う展開になることはありますか?
あるある。それが今の熱帯夜です。
本当にすみません〇┓ペコッ
●幼い子供であるはずの登場人物が妙に賢くはありませんか?
あるあるwww
With a Princess…×××の時とかCOOLの伸一、由利とか気持ち悪いぐらい大人っぽいです。
●キャラクターが言うことを聞かず、思い通りに物語が展開しないということがありますか?
あるあるある。超あるある。
とくに強気な女に裏あります。の透夜なんてね!
あんなキャラの予定じゃなかったんですよ!
もっと爽やかな感じで終わりにしようとしたのにまさかのまさか!
嫉妬編では勝手に展開されました。
●キャラクターを作成するとき、他人のキャラクターと名前が被るのを嫌って、個性的な名前をつけようとしますか?
いや、普通にたまごクラブとかで拝借してます。
だからギリギリ被らなかったキャラが居ます。
●難読なキャラの名前を好みますか? 創作する側の意見で構いません。
萌未が(With a Princess…×××)一番の難読じゃね。
一番読み方聞かれてたし。
●作ったキャラには愛着が湧きますか? それとも使い捨て感覚ですか?
そら愛着湧きますが基本的に連載してるキャラ達を出すことが多いです^p^
つまりは今は熱帯夜か愛を囁くキャラ。
●創作に関して、あなたのこだわりは何かありますか?(例:絶対にハッピーエンディングにする、など)
絶対に涙を流すような作品にしない!
つまり読者さん達が飽きてどっかに行っちゃって帰って来なくなるパターン!
●あなたの作品の中でも一番の長編を軽く紹介してください。
なんだかんだでCOOL†boy?
転校で入った学校にいきなり生徒会に入れられて天使みたいな生徒会長は実は悪魔みたいな男で教師も大変な人たちで生徒会やその他の人達とワーギャー騒ぐような作品。
●書いていて一番楽しいと思えるのは作品のどのあたりですか? 出だし、エピローグ、主人公の大活躍シーン、ラブシーン……などとお答えください。
出だし。
語り口調から入るか、最初から物語を始めちゃう台詞から入るか。
どちらも面白い!
ただ中身がねぇ(゚∀゚;)
エピローグも面白かったり。
このあとって続くの?続かないの?っていうイラつかせるような曖昧な終わり方もいいですよねぇ。
●あなたのお話の中で、ぜひ読んで欲しいおすすめのものはありますか?
どれも同じような感じなので、とりあえず短編から読んで下さればもうなにも言いません!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ/ \/ \
●ありがとうございました。よければ、お話を創作されているお友達にこのバトンを回してください。
フリー。創作してる方々に捧げます!
バトン置場:コピー。
バトンって本当に面白いよね(*・ω・*)
ノシ