サラサラだと思われる「か」の「み」の「の」の「け」はズレるあれだったりする。 | とりあえず適当冗談w

サラサラだと思われる「か」の「み」の「の」の「け」はズレるあれだったりする。




うっす。ココアっす。
13日の金曜日。
思い出すのは誰かの誕生日にその人の家に泊まり、雷が鳴ったり地震が起こったりと災難な日々でした。
しかし2時の時報には作業しながら聞いてたからポカーンッとするしかなかった。
(怖)ニコニコ動画(恐)


ちなみに柚奈のブログでただ今連載中のホラー実録「溶ける金魚」で思い出したけどお祭りで取ったやつココアの金魚は10センチほど大きくなって浮かんで死んだという末。
いや、当時飼ってた猫が食べてたとも聞いたけど。

そんなホラー満載なこの頃ですが昨日だか一昨日あたりに祖母様があるホラー映画を観たいと、タイトルが思い出せず変な言い回しで「あれよ、あれ」と言ってたんですが、ホラーで知ってるとしたら新耳袋の怪奇ぐらいしか知らない。
けどどうやら「人形がいろいろ悪戯する」らしくー。

結果、辿り着いた答えがチャイルドプレイらしく。
$とりあえず適当冗談w-1

$とりあえず適当冗談w-花嫁


まぁ、どういう内容かと言いますと。
<ストーリー>
刑事に追われ、逃げ込んだ玩具店で最期を悟った殺人鬼は、傍らにあった人形を引き寄せ、不気味な呪文を唱え出した。やがて彼は壮絶な死を遂げる。数日後、6歳になったアンディは誕生日に母親から言葉を話す人形を贈られる。しかし、チャッキーと名乗るその人形には、あの殺人鬼の邪悪な魂が宿っていた!

(――Amazon商品紹介引用)

これシリーズでチャイルドプレイ1、2、3、花嫁(R-15)、種(R-15)という順であるんですけど、花嫁から(いや、3かも)もう構成がめちゃくちゃになってて「おっ、おう!」って感じなんですが、面白いっすよ。



んで、そのリメイク版がどうやら今年中にやるとか。
これ何回も観てるともう笑えるんですけど、最初は怖かったのが本音。
とくにココア的に怖かったのは2でしたねー。
1も怖かったけど吹き替え版がなかったからか、字幕を見るのに必死で怖いとかではなく叫びだけだったという感想。



邦画と洋画のホラーはどっちが怖いの?と言われたらどっちなのこれ。
ココアは邦画がいいんだけどね!


ノシ