泣くことのメリットとデメリット✨
みなさん、おはようございます
ご訪問いただきありがとうございます
〜 2022年の2月から5カ月間受講し、卒業しました〜



マイスタイル起業塾のクラスは川井ご夫婦に
授業していただきました
詳しくはコチラの記事をご覧下さい。
インフィニティマスター養成講座は
愛子さんクラスを受講しました
前回の記事では
ネガティブな感情の向き合い方
についてこちらの記事で
お伝えしました〜
こちらの記事でも
少し書きましたが、今回は
『涙を流すことのメリット・デメリット』
についてお伝えします
日常で、辛いことや苦しいこと
悲しいこと、残念だと思うこと
寂しい、痛いなど‥
人間の感情は、その感情が溢れると
涙が出てきます
その涙を流すことのメリットは
①心のデトックス
②副交感神経が優位になり
リラックス状態になる
③痛みの緩和
④安眠効果
⑤自分を解放できる
⑥マンガンの低減による
ストレス低下
沢山の体と心にも
嬉しい効果があります
赤ちゃんが泣いたあと
良く眠るという姿を見てわかるように、
涙にはコルチゾール(ストレスホルモン)
というストレス成分を低下させる
作用があるようです
反対に、泣くことのデメリットも
ご紹介します
涙を流すことのデメリット
①目がパンパンに腫れる
②涙を出して体内の水分が減り
脱水症状になりやすい
③頭が痛くなる
④泣いた後、眠くなりやすく
仕事や勉強の集中力が低下しやすい
⑤泣いた時に目をこすったりすると
目の周りに炎症が出来る
このように、泣くことにも
デメリットがあげられます。
デメリットに気をつけるためには
①泣いたあとは、水で顔を洗う
②涙で抜けた水分を補うために
しっかりと水分補給をする
③涙は、こすらず抑えるように
清潔なティッシュで拭く
④手ではこすらないようにする
⑤次の日腫れた場合は、
保冷剤に布を巻いて目を冷やす
ということが大切になります
涙を流すことは
副交感神経が活性化するので
リラックス効果が得られて
自律神経が整うので
ストレス発散を目的にも
良いと言われています
『でも、私、涙もろくないし
全然泣けないタイプだわ〜』
という方には、ぜひ
感動の映画やドラマを
見ていただくと涙を流せます
私は、ここ最近、ネットフリックスで
韓国ドラマ『39歳』
を見て涙を流しました
友情ドラマですが
こんなに泣いたのは
いつぶり?と思うほどです
泣けない方やストレス発散したい方は
こちらの韓ドラをぜひ
見てみてくださいね〜
それでは〜
🎁公式LINE登録 無料特典プレゼント💖


魂ピカ1dayセミナーfromインフィニティ
<参加費> ¥2,000円
書きやすいノートとペン
※上記以外でしたらご調整
良い日を候補日を教えてくださいね♡
☆セッション終了後、
頂きますのでご協力よろしくお願いします♡
オーダーメイド起業塾シェア会
起業について、副業について
1から学びたい方のために
オーダーメイドでご紹介します!
〜こんな方におすすめ〜
✅起業で何をしたらいいのかわからない方
✅キャンバの使い方がわからない方
✅お申し込みフォームの作り方がわからない方
✅公式ラインの作り方がわからない方
✅Zoomの使い方がわからない方
✅スライドの作り方がわからない方
✅LP(ランディングページ)の使い方がわからない方
\詳しい内容はこちら/
